京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up49
昨日:80
総数:552881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」 令和8年度新入学児童就学時健康診断:令和7年11月18日(火)

4年 いろいろな教科を、いろいろな先生と!

藤城では…全校で教科担当制(一部)を実施し、
より豊かな人とのつながりの中、学んでいます。

4年生でも…
 いろいろな先生と、それぞれのスタイルで
「思いやりの心をもって、生き生きと活動」
 する姿がステキです✨
画像1
画像2
画像3

コンパス

算数科の取組です。

コンパスの練習を重ねています。
とても上手になってきました。

年輪のように上手に描ける子が増えてきました。
画像1

チャレンジャー1年生 「あさのようい」

 「としょかんとなかよし」で図書室に行っています。

 絵本が大好きな1年生ですが、2学期は絵本以外の分類の書架に行く子も増えています。

 国語で学習した「うみのかくれんぼ」に関する本を見つけて借りたり、恐竜や動物の本が人気です。

「どんな本かりたん?」
「その本、かえしたらつぎにかしてな!」
と、子どもたち同士の会話が聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

算数 こまづくり

算数科の取組です。コマをつくりました。

厚紙を好きな形に切って、模様を描いて、
中心に穴をあけて、つまようじを通しました。

うまく回らないコマにいらいらしながら、
「どうしたらまわるかな」
と一生懸命に考えている様子がありました。

「セロテープをうまくはったら、よくまわる!」
(重心が整うのだと思います)
という発見など、様々な工夫が見えた時間でした。
画像1

チャレンジャー1年生 たいいく「ころがしドッジボール」

 体育で「ころがしドッジボール」の学習をはじめました。

 はじめてゼッケンを着て、チームで対戦しました。それだけでとてもうれしそうな1年生。学習カードもしっかりと書いて、学習を進めます。

 4人〜5人のチームで、攻め方や守り方を考えて楽しくゲームができるようにがんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

空き容器へんしん

図工の取組です。

空き容器を用意して、

ガムテープでくっつけてから、

紙粘土に色を付けて、それでおおいました。

子どもたちは、夢中でつくりこんでいましたよ。
画像1
画像2

次のステージへ!〜校内も秋の装いに〜

先週は、たくさんの皆様のご理解とご協力により
何とか無事に「藤りんピック」が終了しました。

まだまだ至らない点も多々あったかと思いますが…
すべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

日中は暑い日もありますが、少しずつ秋めいて
校内でもいろんな場所で、秋を感じられます🍂
お世話になっている皆様、ありがとうございます。

 子どもたちも、日々の学習はもちろん✨
 来月の学習発表会に向けてシフトチェンジです!
 どうか各ご家庭でもこれまでと変わらぬ励ましを。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 そうじ「6ねんせい、ありがとう!」

 半年間、毎日6年生にお世話になったそうじの時間。今週から、1年生だけでそうじをがんばります。

 自分たちでピカピカに!自分たちで気持ちのいい空間に!

 6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 ずこう「すきまちゃんの すきな すきま」

 図工で「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。

1.がくしゅうの めあてを しろう。
2.すきまちゃんを さがそう。
3.すきまってなあに?
4.すきまちゃんを つくろう。
5.すきまを さがそう。 の順で学習を進めました。

 自分で作った「すきまちゃん」といっしょに、教室の中のすきまを楽しそうにさがしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 「藤りんピック」が終わった後も!

たくさんの皆さんに支えられ励まされ、
今年も、藤りんピックが無事終了しました。

5年生も自分たちの力を精一杯出し切り
とっても疲れていたと思いますが💦

みんなのために✨来年のリーダーとして✨
最後まで「後片付け」をがんばってくれました。

本当に素敵な姿に感激です!お疲れ様でした!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp