![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:80 総数:552833 |
チャレンジジャー1年生 「秋の遠足」3![]() ![]() ![]() 最初に、動物の骨を見せてもらいました。 「動物によって、歯の並びや骨の形がちがうんだぁ〜」っとみんな興味津々に話を聞いていました。 いよいよ、楽しみにしていた「ヤギの餌やり体験」。最初、「こわーい!!」と言いながらも、やさしく食べてくれるヤギにたくさん餌をあげることができました。 そのあと、ヤギとのふれあいタイム。背中をやさしく撫でながら、「可愛いなぁ」「思ったより毛が固い!」「あたかいなぁー!」と言いながら触れ合いを楽しんでいました。 チャレンジャー1年生 「あきのえんそく」2
蹴上駅に到着したら、京都市動物園まで、蹴上インクラインの上を歩きました。
紅葉がきれいでした。子どもたちはとても楽しそうに、線路の上を歩いていました。 やっと動物園に着きました!動物園では、動物を見て回ったり、おとぎの国でのふれあい体験をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「あきのえんそく」1
1年生は今日、秋の遠足に京都市動物園に行ってきました。
学校を出発して、JR藤森駅から地下鉄に乗り換えて蹴上駅まで。電車の中で、一生懸命しおりを確認している子どもたち。 「せんせい、こんななまえのえきにとまるって、しおりにかいてないやん!」と言われました。 「うん。じゅんろをかいてるだけだから、とまるえきぜんぶはかいてないよ。」 「ええー。」こんなやり取りも、とっても可愛らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 「校長センセ、空がキレイやでっ!」
朝、元気に登校してきた児童が教えてくれました。
空を見上げてみると…確かにっ!✨ 『生き生きと』した雲と相まって とっても高く、広く感じられる空っ!✨ 自分が感じるだけでなく 校長先生とも共有してくれた『思いやり』に とっても、澄みきった気持ちになりましたっ!✨ まさに「情報善用能力!✨」 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「たからじまのぼうけん」
体育館で学習発表会に向けて、「たからじまのぼうけん」を練習しました。
場面ごとに舞台を入れ替わったり、歌を歌ったりすることを中心に練習をしました。 動作や声の大きさを意識しながら、引き続き練習を頑張りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 たいいく「とびばこあそび」
体育では、「とびばこあそび」の学習をしています。体育カードを見ながら、ねらい1、ねらい2といろいろなあそびの技に挑戦します。
「保育園でやったよ!」 「もっと高いとびばこにちょうせんしたいよ!」と張り切って学習しています。 学習発表会に向けての各学年の体育館練習が始まったので、一旦とびばこあそびの学習はここまでです・・・。また続きの学習をがんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「なかまの木」
昇降口にあるなかまの木が、秋バージョンになりました。
もちろん、1年生の葉っぱも秋バージョンです。2学期に1年生の子どもたちが「チャレンジ」していることを、是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「6年生とあそぼう!」
6年生が国語科の授業で、「1年生と楽しく過ごすために」と遊びをたくさん考えてくれました。
いっしょに楽しく遊べる遊びはどんなものかな?1年生大丈夫かな?と気にかけてくれている様子がたくさん見られ、最上級生の素敵な姿を間近に見せてもらいました。 いつも優しいお兄さん、お姉さんですが、この日はさらに優しく、そして頼もしく見えました。 6年生のみなさん、ありがとうございました。また是非、遊びに誘ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() マーラ先生と英語活動![]() ![]() ベジタブルソングやベジタブルバスケットなどのゲームをして楽しみました。 草花のおしゃべり![]() ![]() ![]() 草花をタブレットで撮影しておしゃべりを書き込みました。「ひまだな〜。」「なかよくしてね。」など草花の気持ちになってどんな話をしているか考えることができました。 |
|