京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:92
総数:510629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

藤森神社 あじさいまつり

画像1画像2画像3
藤森神社で行われているあじさいまつりを見学しました。色とりどりのあじさいを見て,「ぼくは紫が好き!」「ピンクのあじさいかわいいな!」とじっくり観察していました。図工の学習のために,カメラを使って写真も撮りました!

ねん土でつくろう

画像1
図工でねん土を使って学習しました。

作品のテーマは「動物」です。
手でまるめたり,指先でなめらかにしたり,
へらで線をつけたり…
工夫しながら作品づくりをしていました。
画像2

校区探検 附属特別支援学校2

画像1画像2
 バナナの乗り物,トンネル,アスレチックなどたくさんの遊具に子どもたちも大喜びでした。足元にはバッタやカマキリなどがたくさんいて,熱心に虫取りをする姿も見られました。

校区探検 附属特別支援学校1

画像1画像2
 今日は第四回目の校区探検。附属特別支援学校に行ってきました。附属特別支援学校のお友達とあいさつをして,そのあとは広場と遊具で遊ばせてもらいました。

アイマスク体験

画像1画像2
 今日は,総合的な学習の時間に,アイマスク体験をしました。
 3人1組で1人がアイマスクをつけ,2人が両脇で補助をする役目をしました。「もうすぐ階段があるよ。」「次は,右に曲がるよ。」と必要だと思われる声かけがたくさん聞こえてきました。しかし,手すりや壁のないところでは,不安を感じ恐る恐る前に進むアイマスクの子どもたちがいました。
 今回の体験を通して,目が不自由だということがどれだけ大変なことかということを実感したようです。補助の立場に立ったときも,どのように声をかければよいのか難しいという感想も聞かれました。
 車いすの時とは違う視点をもつきっかけになりました。

5年理科「おしべ・めしべの観察」

画像1
画像2
画像3
今日はアサガオのおしべとめしべを観察しました。双眼実体顕微鏡を使って,おしべとめしべを観察し,ノートに記録しました。花が開く前と開いた後の違いがはっきりと確認できました。

食の学習2

画像1画像2画像3
 高学年はクレープを焼きました。生地を薄く広げてお皿に移すことに挑戦し,「意外と難しい!」「穴あいてしまった!」と試行錯誤しながら作りました。できた生地にトッピングし,くるくるまいて食べました。「甘くておいしい!」「泣きそうなくらいおいしい!」と笑顔でした!

食の学習

画像1画像2画像3
 食の学習で,クレープ作りをしました。みんなで協力して生地を混ぜたり,果物を切ったりしました。果物を切るときは,ねこのてでゆっくり切りました。「たまごが上手にわれた!から入ってないよ!」「ゆっくり優しく混ぜないとね!」とひとつひとつの工程を丁寧に行いました!

社会「低い土地のくらし」

画像1画像2
タブレットを使って,授業でまとめたことを問題にして友達に送っていました。新たな発見や,改めて気づいたことを問題から知ることができました。解く際には資料集や教科書,ノートを使い答える姿が見られました。

いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを楽しもう

画像1画像2画像3
音楽の学習で色んな楽器を使い,みんなで演奏しました。音が重なり合うひびきを感じながらできていました。次回の授業では,さらに音の重なり方を工夫してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 歯磨き巡回指導

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp