京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up65
昨日:59
総数:508738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数「場合を順序良く整理して」

今日は,色々な場合を考え,図をかいて,仲間に分けて考える学習をしました。図にかくと分かりにくい問題も分かりやすくなることがわかりました。図示することや,皆に説明する事もとてもうまくなりました。
画像1画像2

体育「なわとび」

画像1画像2
寒さに負けず,「なわとび」の学習をしました。2重跳び5回!!を目標に必死に練習しています。中には60回!!とか,100回近くとぶ子もいて,「すごい!」100回とべば,寒さも逃げていきますよね。

清水焼・京焼づくり

今日は陶芸教室がありました。

信楽の土を使い,粘土をこねこねこね。

コップやお皿,風鈴など思い思いの作品をつくりました。

使う日が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

4年理科「水を温め続けると・・・。」

画像1
画像2
画像3
今日は水を温め続けるとどうなるかを調べました。実験用コンロで水を温め,1分ごとに温度の変化と水の様子を記録しました。7〜8分すると泡が盛んに出て,温度も100度ぐらいになりました。その後も温め続けましたが,温度はほとんど変化のないことが見つかりました。ガスストーブの上の鉄板の温度を測った時,300度ほどだったので,もっと温度が上がるだろうとと予想していた子ども達にとっては意外な結果になったようでした。

食の学習

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の野秋先生をゲストティーチャーにお迎えして,「おはしの正しい持ち方」を教えてもらいました。おはしでお豆つかみ大会をして,どの子も真剣に学習に取り組んでいました。その後,ランチルームで給食を食べ,いつもとはちがった雰囲気で楽しみました。

おめん作り

画像1
 図工の授業で,鬼のおめんを作りました。牙をつけたり,角をつけたり一生懸命がんばっていました。2月に行われる造形展で展示しますので,またぜひ見に来てください。

4年モノづくり学習

画像1画像2画像3
4年生がモノづくり教室に行きました。京都の企業がつくっているモノはどうやってできたのかをブースで学習し,実際に「音を奏でるふしぎな石ころ」をつくりました。音が鳴った時は「なったなった!やった!」と,モノをつくる感動を味わっていました。

5年理科「食塩のとけ方」

画像1
画像2
画像3
今日は食塩の溶け方を調べました。まず最初にメスシリンダーで水50mLを量り取り,食塩5gを溶かしました。全部溶けたら次の5gを溶かすという手順で実験を進めました。すると15gは溶けるが,20g は溶けないということが見つかりました。その後,溶け残った食塩を溶かすために温めたり,水の量を増やしたりして食塩のとけ方の特徴を確かめました。

着てみたいな,こんな服

小さな巨匠展で展示する洋服ができあがってきました!はぎれを切りたい形に切ったり,モールをボタンに見立てて貼ったり,洋服屋さんに並んでいるような作品となりました。
画像1画像2画像3

ありがとう,おおきなかぶ

学習発表会で使用したおおきなかぶと畑の土を感謝の気持ちを込めて,解体しました。ペアで作業し,高学年は低学年にやさしく教えている姿がみられました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 造形展
2/14 自由参観 造形展
2/15 造形展 卒業遠足
2/16 造形展

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp