京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:46
総数:509061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

どんぶりパーティー

 学習発表会の4年生の発表の中に,「どんぶりパーティー」というボイスアンサンブルがあります。2つのパートに分かれてのアンサンブルなのですが,曲の中においしそうな丼がたくさん出てきます。今日は,このアンサンブルにも振付を付けました。「食べたい!」「食べたい!!」「食べたいな!!!」と子どもたちの元気な声がたくさん聞こえてきました。
 いよいよ明日は,最初から最後まで通してみたいと思います。子どもたちがどんな発表を見せてくれるのか,担任たちも楽しみにしています。
画像1
画像2

鬼の面

画像1
画像2
画像3
 ついこの間、お正月を迎えたと思ったら、もうすぐ節分です。1月は、「行く」と言われるとおり、すぐに行ってしまいそうです。たけのこ学級では、5時間目1,3年生の4名しかいなかったのですが、幸いなことに4名とも図工で鬼のお面つくりをしたことがなかったので、節分に向けて紙袋の鬼のお面つくりをしました。紙袋なので、このお面はかぶることができます。まず、目の位置を決めて切り抜きます。その後、色を塗るのですが、いざ色を塗ろうとすると、どうしたらいいのかわかりません。そこで、インターネットで「鬼」を検索しました。とっても鋭い鬼の画像が出てきたのですが、みんなは、「怖い、怖い。」と、言って逃げてしまいます。私は、なかなかいいと思ったのですが、仕方がありません。そこで、かわいい画像を選んで、それを参考に色塗りをしました。みんなは、自分のお面がとっても気に入ったようでした。そこで、それをかぶり、保健室、事務室、職員室と、なまはげならぬ『わアー。』と言って、まわりました。それぞれ、怖がってもらったり、かわいいといってもらったりして、みんなは満足げでした。中には、前の担任のところに行きたいと言い出す始末です。そこは「授業中だから。」とあきらめってもらいました。節分には、「みんながお面をかぶって、豆を投げられんだよ。」というと、「いやや。」「痛いもん。」さて、節分は、どうなることでしょう。

体育 〜おにあそび〜

体育では,「おにあそび」の学習が始まりました。

今日は,「ふえおに」と「けいどろ」の2種類のおにごっこをしました。

子どもたちもよく知っているおにごっこなので,楽しんで活動ができました。

これから,子どもたちもあまり経験したことのないおにごっこをしていこうと思います。

子どもたちはおにごっこが大好きです!次からの学習も楽しみですね!
画像1画像2

学習発表会に向けて

毎日,学習発表会に向けての練習に取り組んでいます。

全体練習を重ねる中で,群読の上達が目に見えてはっきり分かるようになってきました。

休み時間やグループごとの練習で,頑張った成果です。

また,子どもたちが大好きな歌やけんばんも覚えられるようになってきました。

練習できるのものこりわずかです。がんばります!
画像1画像2

学習発表会の練習

画像1画像2
 学習発表会に向けてがんばっています。今日は体育館で本番での動き方や並び方の確認の練習もしました。自分たちでしっかりタイミングをみて動けるようにしていきたいです。

算数の授業

画像1
 「べつべつに、いっしょに」の勉強をしています。今日は「1人分のちがいを考えて解こう」をめあてに、授業をしました。今までは足し算だったところがひき算になっても、まとまりを考えて解けるかを確認して進めました。図も上手に書けるようになっています。

歌の練習

画像1
 学習発表会で歌う歌の練習をしています。学年やクラスでも時間をとって歌っています。速いリズムに合わせることや、振付、手拍子が難しいので特訓しています。残り少ない日数ですが頑張ります。

百人一首

画像1画像2画像3
6年生は合間の時間などを利用して,百人一首に取り組んでいます。

漫画や映画の影響もあり,全て暗記して,プロのように札を飛ばして取っている子もいます。

中学校から学ぶ古文への抵抗がなくなればよいなと思っています。


算数科「場合を順序よく整理して」

画像1
算数科では「場合を順序よく整理して」の単元に入りました。

今日は4つのチームがもれなく,重なりなく対戦するには,どうしたらよいのかを考えました。

写真のように,図や表などいろいろな意見が出て,はじめに間違えていた子もしっかりと自分が最もいいと感じた方法で解くことができました。

協働的な学びができていて,よかったです。

学習発表会に向けて

画像1
学習発表会の体育館練習がはじまりました。

音楽室では,うまくいっていた合奏や合唱も体育館では勝手が違うようで,合わないところが出てきます。

体育館練習は限られているので,本番まで集中して取り組んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 4年モノづくり学習(午前)
2/1 5年音楽鑑賞教室 大なわ大会(運動委員会)
2/2 小さな巨匠展(2月5日まで)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp