京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:112
総数:510109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

しゃぼんだまやの準備

画像1
画像2
画像3
12日からたけのこのシャボン玉やを開店するので、
それに向けてしゃぼん玉液を作りました。

たけのこで作っているシャボン玉液は、洗剤だけでなくいろいろなものを混ぜ合わせます。
みんなそれぞれ洗剤や洗濯のりなどをビーカーで量って、ペットボトルの中にそうっと入れていきました。
お手本を見ていると簡単そうに見えましたが、液をこぼさずに入れるのはなかなか難しかったようです。
最後の一滴まで入れてしまったら、
ペットボトルをひっくり返して液の中身を混ぜ合わせて、
特製シャボン玉液の完成です。


液が出来上がったら、
自分が作った液でさっそくシャボン玉遊びをしました。
この前使った液よりも、たくさんのシャボン玉を作ることができたので、
中庭があっという間にシャボン玉だらけになっていました。

これならきっと、お客さんも喜んでくれそうです。

夏祭りに向けてのダンスが始まりました!

画像1画像2
毎年恒例、夏祭りの時期がやってきました。3年生は、オープニングでダンスを披露する大役を務めることになっています。
 今年は、EXILEのsome dayを踊ります。少し難しいところもあるのですが、子どもたちは一生懸命踊りを覚えて頑張っています。自分だけで踊るのではなく、周りの友達も見ながら合わせて踊ろうという気持ちがしっかりと出ていて、まだ練習して2回とは思えないほど上手にでき、担任を驚かせてくれています。
 もう一回踊りたい!という声が上がるほど前向きな子どもたちなので、これからメキメキ上達していってくれるのを楽しみにしています。

音楽「ロックマイソウル」

画像1画像2
音楽の学習で「重唱」について学習しました。

3つのパートで構成されている「ロックマイソウル」を,それぞれパートに分かれて歌う練習をしました。

友達のパートにつられずに,自分のパートを歌うのが難しく,苦戦しながら何度も歌っていました。

自分のパートと友達のパートがうまく重なったときに,「やった!」と喜んでいました。

サツマイモの観察したよ!

画像1
 生活科の学習で、以前に植えたサツマイモの苗を観察しました。子どもたちは、大きくなった葉の様子をしっかりとみつけたよカードに書きました。
 これからも水やりをがんばって、大きなサツマイモに育つといいですね。

新しく総合の学習が始まりました!

画像1
 3年生の総合的な学習の時間では、藤城のすてきなところを違う学校の3年生に伝えるという学習をします。今年は、北区にある鳳徳小学校の3年生と交流をすることになりました。
 まずは、お互いのことを知ろうということで、自己紹介のカードを作っています。まだ相手の顔は分かりませんが、「どんなお友達だろう!」と心を躍らせながら手紙を書いています。自分のことを知ってもらうにはどんなことを伝えればいいかな、ということを考えながら、趣味や得意なことを書きました。丁寧に色もぬって、鳳徳小学校に届けるのが楽しみです!

いろいろなかたち

画像1画像2画像3
算数「いろいろなかたち」の学習では,箱を使って好きな動物や乗り物を作りました。色々な箱を組み合わせて,「何ができるかな?」と一生懸命考えていました。初めは迷っている人がたくさんいましたが,きりんや船,飛行機などたくさんの種類の作品が完成しました。出来上がった作品の交流会では,お友達の作品を見て「すごい!」と驚いていました。

あったらいいな、こんなとけい

図工の時間、あったらいいなと思うとけいを描きました。
まずは、アイデアスケッチに描くことでアイデアをふくらませ、画用紙に描いていくことにしました。お花の形や、月の形、サッカーボールの形などさまざまなとけいが見られ、また子どもたちはとても熱心に作品に取り組んでいるようでした。
子どもたち一人ひとり、とても素敵な作品が出来上がり、お友達の作品を見て「かわいいね。」「きれいな色だね。」とよいところを伝え合う姿も見られました。

画像1画像2

理科「電池のはたらき」

画像1画像2
理科「電池のはたらき」の学習が終わり,まとめもかねて最後に自動車作りをしました。みんな嬉しそうに,授業が終わった休み時間にも走らせていました。

理科「体のつくりとはたらき」

画像1画像2
「血液はからだの中をどのようにめぐっているのだろう?」

子どもたちは,自分たちが調べたことを発表して交流し,血液のめぐりについて学習しました。

また,体全体に血液をめぐらせる働きとして,心臓の拍動について学びました。
実際に聴診器を胸や手首にあてて,自分たちの拍動を感じていました。

「ドクドク」と自分の心臓が動いている音を聞きながら,体の不思議を感じていました。

体育「阿波踊りを踊ろう」

画像1画像2
体育の授業で阿波踊りに取り組んでいます。

今日は,グループごとに踊りのフォーメーションを考えて,練習しました。

「かけ声は,グループの隊形を変えるときに言おう。」

「横一列から,円形の隊形に変形したら,かっこいいかも。」

などと,自分たちでフォーメーションを工夫して踊ることができました。

また,練習の最後には,学年全体で阿波踊りを踊りました。

「みんなで踊ると楽しい!」

「もっと踊りたい!」

などと,阿波踊りを楽しむことができました。次回はいよいよ発表会です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp