京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:103
総数:509861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

大なわ集会にむけて

画像1
画像2
今日の中間休み、2回目の大なわ集会の練習をしました。続けてリズムよく入っていく4年生をお手本に、2年生もそれに続こうと頑張っていました。明日も練習する予定です。1回目の練習と比べると、スムーズに入っていける子が多くなってきました。本番が楽しみです。

刷りました!

画像1
版木に自分の絵を描き,彫刻刀を使って流れを考えながら彫り進めました。そして,インクを版木に塗り和紙を載せ,バレンで円を描くようにしてながら刷りました。和紙をめくると,自分の姿と彫り跡がしっかりと浮かび上がりました。刷りあがった自分の作品を見た子どもたちは,とても嬉しそうでした。

合奏の練習

画像1画像2
学習発表会にむけて,合奏の練習を頑張っています。今日は,体育館で練習しました。いろいろな楽器の音色が響き合い,前回の練習に比べ上手になっていました。みんなの息が合って演奏できると,とても気持ちが良いです。本番までもうすぐですが,さらに素敵な演奏になるように,練習していきたいと思います。

ぺたぺたぺったん

今日は、紙版画の最終ステージでした。先日刷りあげた作品のまわりに、それぞれ家から持ってきた材料をカラーインクでスタンピングをして楽しみました。ただ自由にスタンピングするのではなく、少しずつずらしたり、形を組み合わせたりするなどの工夫をしながら仕上げていきました。とても楽しい作品が完成しました。
画像1
画像2

おはなしれっしゃ できました!

国語では,「おはなしれっしゃをつくろう」という学習があります。
自分のオススメの本を一冊選び,紹介文を書いたものをティッシュ箱で作った列車に貼り,クラスみんなの分をつなげました。
みんなの列車をつないでみると,ずらっと長い列車ができました。
これから,みんなのオススメの本を読んで,どんどん感想を列車に乗せていこうと思います。
画像1画像2

初!!体育館で学習発表会の練習!

画像1画像2
 1時間目学習発表会の割り当てになっており,体育館で初めて練習をしました。
 初めての舞台練習だったので,立ち位置やスペースの使い方,声の大きさ等迷いながらも正々堂々と演技をしていました。衣装や小道具も少しずつ準備しています。
 来週は,残り3回の練習(少ないですね)と1回のリハーサル,そして本番ということになります。
 79人で力をあわせて成功させましょう。

学習発表会にむけて

画像1
今日は、合奏を音楽室で練習できる最後の日でした。合奏の終わり方の部分を練習し、いよいよ完成です。今日金曜日の昼休みに楽器を体育館に移動させたので、月曜日からは体育館で楽器の立ち位置を決めるなどして練習する予定です!

あいさつ運動最終日

 今日であいさつ運動週間を終える児童会の代表委員は,最終日らしく大きな声で「おはようございます」の声かけをしました。「だんだん,みんなのあいさつが増えてきてよかったです」「自分たちから進んであいさつしていきたい」など,円陣を組んで取組の反省をしました。
画像1
画像2

音読劇「お手紙」

アーノルド=ローベル作の「お手紙」という物語の学習をしています。学習のゴールは音読劇です。登場人物の気持ちの移り変わりに注意して、音読劇をする予定です。物語の中身を学習し終えたので、今日は音読劇の役割分担を決めて、早い班は早速練習していました。来週の自由参観のときに劇の発表をするので、ぜひ見にいらしてください。
画像1画像2

進んでます!学習発表会の練習!!

画像1画像2
 来週に控えている「学習発表会」の練習をしました。3年生は,「外国の文化に触れよう〜走れメロス〜天使にラブソングを〜」という題目のもと,劇を行う予定です。
 今日は,自分の役に合う「衣装」を考え,練習を進めました。衣装を考えると「役」になりきれる感じがしてくるようです。動作も考え,声だけでなく動きも付けたりして,本番に向け着実に完成に近づいています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/16 藤城歩こう会
3/19 卒業証書授与式リハーサル  給食終了
3/20 卒業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp