京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up59
昨日:59
総数:508732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

どうぶつの赤ちゃんリーフレット

「どうぶつの赤ちゃん」の学習では、ライオン・しまうま・カンガルーの赤ちゃんの「生まれたばかりの様子」と「大きくなっていく様子」についてちがうところや似ているところを見つけながら読み進めてきました。学習のまとめとして、自分が選んだ動物の赤ちゃんについてのリーフレット作りに取り組みました。チンパンジー・ゾウ・パンダ・キツネ・リス・アザラシ・ペンギンの7つの動物の中から選びました。どの動物にも「へー」と思わずびっくりしてしまうような姿が説明されていて、子ども達も心ひかれている様子でした。来週は完成したリーフレットをお互いに読みあって交流しようと思います。
画像1
画像2

音楽「森のたんけんたい」

画像1画像2
音楽の学習で「森のたんけんたい」に取り組んでいます。

曲の感じに合わせて,楽器を演奏しています。

きつつきの「コンコンコン」という音,たぬきの「ポンポンポン」という音,妖精の「きらきら」という音。それぞれの音に合うように,楽器の演奏方法の工夫を考えています。

明日の発表会に向けて,練習を頑張りました!

明日が楽しみです。

書写「温かい心」

画像1画像2
書写の学習で「温かい心」という言葉を毛筆書写しました。
今回は小椋先生をゲストティーチャーにむかえ,指導してもらいました。
心を落ち着けて,心のこもった字が書けました。

大根の収穫と調理

画像1
画像2
画像3
 8月から育ててきた大根を収穫しました。大根を抜くとき、1年生は「大きな株」に出てくるおじいさんのように、しりもちをついてもぬけませんでした。やっとこさ抜いて、教室に持って帰るときには、「重い。」と、怒ったように言っていました。教室で、足と比べてみました。どうですか、足よりはるかに大きいでしょう。
 翌日、大根だきをしました。皮を剥き、適当な大きさにきり、ぐづぐづと似ること2時間。新鮮なので、2時間煮ただけでも、やわらかくて、味がしみこんでとってもおいしくできました。子供たちは、2つ、3つと、頬張っていました。皆さんにも、食べていただきたいぐらいでした。

社会「農家で作られるもの」

社会の学習では,「農家で作られるもの」のまとめに入っています。

井上さんの畑でたくさん学ばせていただいたことを,グループごとに模造紙にまとめていきます。
子どもたちにとって,模造紙にまとめていくことは初めてでしたが,レイアウトにこだわったり,ペンの色を変えたりなど,グループで協力して取り組んでいます。
仕上がりが楽しみですね。
画像1画像2

ふしぎなたまご

画像1画像2
ふつうのたまごとは何かがちがう。
何がでてきたら楽しいかなぁ。

図画工作「ふしぎなたまご」では、いろいろなものが生まれる「ふしぎなたまご」を描いています。

宝石、おかし、おもちゃ。雪や宇宙など。
中身だけでなく、たまごもカラフルでバリエーション豊富です。
どんなたまごになるか、完成が楽しみです。

おちばひろい

画像1
画像2
画像3
今日は、そうじの時間に第2グラウンドの落ち葉ひろいをしました。
とてもたくさんの落ち葉があったので、あっという間に袋がまんたんになりました。
ふかふかの落ち葉は、たくさん集めて肥料にするという話を聞いて、
1年生の子どもたちは不思議そうに落ち葉を入れる大きな箱をのぞいていました。

給食時間の放送

画像1画像2
 毎日の給食献立を放送委員会と給食委員会が合同で,校内放送を使ってアナウンスし,音楽を流しています。今日の献立は,さんまの蒲焼風と関東煮です。みんなでおいしく「いただきます!」

ふれあい清掃 がんばりました!

画像1画像2画像3
今日のふれあい清掃には,たくさん地域の方や保護者の方が来てくださいました。
5年生は,ロッカーを動かしたり,普段掃除しない網戸や高い窓を拭いたりして,自分達の力で教室をきれいにしていました。まだまだやりたそうな子ども達でしたので,また次の機会にがんばってもらおうと思います。

科学センター学習

画像1画像2画像3
 今日は6年生と一緒に,科学センター学習へ行ってきました。4年生は,展示学習とプラネタリウム学習です。
 展示学習では,磁石や金属,ゾウの骨などについて,実際に観察したり体験したりしながら学習することができ,どの子も夢中になって取り組んでいました。展示学習では,最初に予想していたこととは違う結果が出て,驚いたことも多かったようです。
 プラネタリウム学習では,12月の月の様子を観察することができました。真っ暗なプラネタリウムの中に輝く月や星がとてもきれいでした。
 科学センターでは,普段体験できないような展示品があり,とても楽しみながら学習できました。センターの先生方も優しく教えてくださり,理科を学習する良い機会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp