京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up66
昨日:129
総数:878402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

部活動いよいよスタート! 〜茶道編〜

画像1
画像2
 茶道部も地域の方々にお世話になります。袱紗初めてでも安心してください!最初から丁寧に教えてもらいました。学ぶことは、まず真似をすること。覚えるためには練習あるのみ!

部活動いよいよスタート! 〜そろばん編〜

画像1
画像2
 地域の方々に、今年度もお世話になります。そろばんが初めてでも、丁寧に教えていただきます。気が付けば計算もきっと早くなる!積み重ねていきたいと思います。

部活動いよいよスタート! 〜陸上編〜

画像1
画像2
 陸上部はたくさんの入部がありました。走ることはしんどいこと…でもそこに挑戦するみんなはえらい!!その姿を見て心の中で「はしるぅ〜はしるぅ〜…」と歌が流れてきたのはここだけの話…。

部活動いよいよスタート! 〜バスケットボール編〜

画像1
画像2
 いよいよ今年度の部活動がスタートしました。バスケットボール部では、まずはドリブルの練習から。日本代表さながらの熱気が体育館に…。

ぶらり途中下車の旅

画像1画像2
 校区内を自転車で配達物を届けていた時、ふと目に留まったところが…。皆さん、知っていましたか?地域の方の家の前にて、本を貸出しているんです。
 本は心の栄養です。絵本を見ていると、ちょっぴり胸にグッとくるものもあります。小説を読んでいて、涙が出てくることもあれば、なんだか無限のエネルギーをもらうことだってあります。「読書に親しむ」というのは、いつだって、どこだって、誰だって出来ちゃうエクササイズみたいなもの…、と勝手に思っています。
 子どもたちにも「朝読書」があるように、大人も「夜読書」の時間を創出してみても良いのかもしれません。夕方以降はちょっとだけ過ごしやすい時期です。部屋の窓から入ってくる風を感じながら、読書に耽ってみるのも今しかできない楽しみになるのかもしれません。
 子どもたちと共に、エンジョイ読書ライフ…そう心に誓ってみたのはここだけの話…。

部活動 開講!

画像1
画像2
 今年度の部活動開講式を行いました。
 自分の目標とするもの、やってみようと思ったその初心こそがとても大切なことです。「継続は力なり」とも言います。最初は誰だって初心者なんです。失敗を恐れず、元気いっぱい活動をしてほしいと願っています。
 そこで一つだで、お願いが…。「楽しむ」ことを忘れないで欲しいということ。ただし、「楽しむ」ためには、苦手なことから逃げたり、ただ単に笑っているだけのおふざけは必要ないのです。それでは本来の「楽しむ」は味わうことができません。本当の意味での「楽しむ」ためには、ちょっとした積重ねが必要です。そういったことも、少しでも部活動を通して学んでいって欲しいなと思っている次第。
 開講式には参加できませんでしたが、体育館から帰ってくる様子を見て、なんだかわくわくしていたのはここだけの話…。みんなの笑顔いっぱいの活動が、楽しみです。

参観・懇談会 ありがとうございましたっ!!

画像1
 今年度最初の参観授業・懇談会には、本当にたくさんの方々にお越しいただき、嬉しい限りです。子どもたちもそれに合わせて、普段の1.32倍程のやる気を見せてくれていたように感じています。
 さて、参観授業・懇談会ですが、保護者の方々にとって、子どもたちの様子を知り、担任の先生のことやクラスの様子を知るとても貴重な時間になると思っています。保護者の方々の側からすると、教室の中が見にくかったり、その日までの授業の流れも分からなくて少し難しく感じることもあるでしょう。しかし!断片的でもいいんです!子どもたちが多くの大人の目に見守られながら、いつもと同じように、いつも以上に学習に取り組もうとする姿勢を培っていくことこそが大切なんですから。
 日々の授業の中で、担任は一生懸命に関わりながら取組を進めています。そこに保護者の方々のエナジーが加わることで、より子どもたちのやる気に火をつけることができると思うんです。自分が子どもだったころ、ちょっとでもいいところを見せようと背伸びしていたのは、私だけ…?恥ずかしがりながらも、手を挙げなくても、発表ができなくても、心の中では緊張と戦いながら頑張っているんです。その姿を見るだけで、感じるだけで、心が熱くなります…。そんな気持ち、私だけ?
 懇談会も、授業と同じだけの熱量をもって担任の先生方は準備をしてくれています。その中で知りえること、考えることは、必ず自身の子育てに返すことができるとこれまた信じています。今回は覗くことができませんでしたが、懇談を終えた担任の先生方は、充実感に満ちていたように見えました。
 今後とも、どうか、どうぞ学校に足を運んでほしいと思っています。参観・懇談会にお越しの方々、頑張った子どもたちと先生方に拍手!そんな一日を過ごすことができ、充実感に満たされながらも、ヘロヘロになっているのはここだけの話…。

委員会活動始まるっ!!

画像1
 高学年の委員会活動が始まりました。それぞれが責任を持って取り組むのが「委員会活動」です。係活動とは違うんです!単なる当番活動とも違うんです!
 その違いは…何なのでしょうか?
 しいて言うならば、「委員会活動が無くても学校生活は送ることができる。けれど、委員会活動があれば、より良い学校生活を送ることができる」ということなのだろうと、勝手に納得しています。『より良い学校生活』は一人で成し遂げることができません。たくさんの人と関わり合う中で、ちょっとずつの優しさ、労り、努力が積み重なって出来上がるもの。最後まで責任をもって、自身の仕事を全うして欲しいと思います。
 教室を覗きに行ったら既に委員長等は決まった後…。少し乗り遅れてしまったように感じていたのは、ここだけの話…。

あったかいんだから〜♪

画像1
 春の陽気を飛び越えて、夏を思わせる日中…。熱中症に気を付ける日がこんなに早く始まってしまうとは…。
 それはさておき、1年生を迎え入れ、私たちよりも力を発揮してくれているのが「6年生」の皆さん!本当に素敵な様子を垣間見ます。ちょこっと腰を落として、耳を傾ける姿は、6年生が1年生だったころを知る者として、何とも言い難い喜びを感じています。こういう積み重ねが、「成長」と呼ばれるものなんだなと改めて感じる次第。
 1年生はまだまだ右も左も分からないだろうけれど、それを支えるちょっぴり背伸びした最高学年の関わりがあるからこそ、学校生活の楽しさを味わうことができるんだろうなと思います。
 急にあったかくなったのは、きっとこういう温かなやり取りが影響しているに違いない!と妙に納得していた給食時間のひとこま…。

初心忘るべからず!

画像1
 16日よりいよいよ給食がスタート!1年生も初めての給食に驚きと喜び、そして時々困りも…。
 これは小学校生活の通過儀礼なのか、入学お祝い献立のミートスパゲッティーを食べると、口の周りがまっかっか…になってしまう子どもたちもちらほら。元気よく食べる姿を見ると、いよいよ今年度の学習の本格開始なんだなと、改めて感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp