京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:192
総数:881087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

for You4年 自由研究交流会

 自由研究の作品交流を行いました。どれも力作ぞろいで思わず見入ってしまいました。
 今年の「サマープランギャラリー」は,全校児童の作品を体育館に展示します。お忙しい中とは思いますが,ぜひご覧ください。
画像1画像2

for You4年 夏休みをふり返ろう

画像1
画像2
画像3
 サイコロを使った「おしゃべりゲーム」で夏休みの様子をふり返ったり,2学期の目標を話し合ったりしました。やはり,おしゃべりにはいいところがたくさんあります。相手のことがわかったり,コミュニケーションがとれたり,楽しい気分になれたりします。もちろん,よくないところも・・・。いつも,「おしゃべりゲーム」をするときには,いいところを意識して行います。子どもたちの笑顔がたくさんあふれた時間となりました。

夏休みの一コマ

 ひまわりが空に向かってぐんぐん伸びています。
画像1
画像2

for You4年 図書館にて

画像1
画像2
 夏休みに読む本を借りに図書館に行きました。図書館司書の先生による読み聞かせに子どもたちは大変喜んでいる様子でした!その際に読書感想文のコツを教えていただきました。長い夏休み,たくさんの本を読み,お気に入りの1冊を見つけましょう。そして,自分の思いがいっぱいつまった読書感想文を楽しみにしています。

for You4年 体育科「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
 4年生の水泳運動は今日がラスト!子どもたちはバディを組み,友だちの動きをよく観察し,アドバイスを送り,練習を積み重ねてきました。4年生になって,泳ぐことができる距離がずいぶん伸びた子が多いです。みんなよくがんばりました。
 保護者の皆様,連日の水着や健康チェックカードのご準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。

for You4年 社会科「くらしとごみ」

 社会科「くらしとごみ」の学習では,単元の学習問題に対する答えを考えました。まずは一人で考え,その後,グループで練り上げ,みんなに発表します。これまでの学習の成果が答えに表れるようみんなで協力する姿が見られました。
 今後は,学習したことを日常生活に役立ててほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

for You4年 音楽科「言葉でリズムアンサンブル」

 音楽科の学習では,4文字の言葉とそれをもとにしたリズムを使って,8小節のリズムアンサンブルをつくりました。今日は二人ペアになり,発表会を行いました。手拍子と言葉が気持ちよく重なり,楽しい雰囲気のもと授業が進みました。
画像1画像2

for You4年 算数科「小数」

画像1
画像2
画像3
 算数科「小数」の学習では,小数の筆算に取り組みました。小数の中に整数が混じっている場合でも,位をそろえて整数の筆算と同じようにします。くり上がりやくり下がりに気をつけて頑張ります!!

for You 4年 国語科「本は友達」

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では,事実にもとづいて書かれた本(ノンフィクション)を読み,読んだ本のよさをポップで表現しました。今日は,できあがったポップを読み合い,感想を伝え合いました。本を読んだり,紹介し合ったりすることで,新しい知識を得たり,自分の興味が広がったりするといいなと思います。

生き物はどこに・・・

画像1
画像2
校内にいる生き物の様子を観察しに行きました。中庭,運動場・・・ たくさんの場所を探して生き物の様子を記録しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp