京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:125
総数:878464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

秋のにおい

画像1
 めっきり朝夕は秋の気配が漂ってきました。窓を開けると思わず「さむっ…」と言葉が漏れます。しかしながら,日中はまだまだ暑い…。空を見上げると,空が高く感じるのに,まだまだ暑い…。
 さて,そんな暑さが少し和らいだ,とある夕方に,何やら運動場で声が聞こえます。しかもけっこう盛り上がっている…。もちろん子どもたちは下校した後…。もしや,不審者…?

 恐る恐る見に行くと…。

 雑技団ばりに鉄棒の練習をしている先生方を発見しました。
 実は鉄棒の学習で,見本を見せるために努力を重ねておられました。なかなかうまくできない様子でしたが,できないこともひとつの学びです。それは子どもたちも同じことですし,先生方がこの「できない」を知っておくことが何よりも子どもに寄り添うことにつながるのではないかと思うんです。

 実際に子どもたちの前に立った時,できたかどうか,できるかどうかよりも,子どもと同じ物の見方や感じ方ができることって,とても素敵なことだと思います。それは先生だから,親だから…ではなく,身近な大人が「うん,うん,そう!そんなこともあったよなぁ!」なんて関わっていくことができれば,きっと子どもたちの笑顔が広がっていくように思うんです。

 そんなことを思いながら,先生方にポージングを依頼してみると,思いのほかキレッキレ!のポーズに。そうそう!と言いながら,私,実は鉄棒が苦手だってことはここだけの話…。

クラブ活動 いよいよスタート!!

画像1画像2
 クラブ活動がスタートしました。例年に比べて少し回数は少ないですが,大切なのは中身!!前半は早速計画を練り,活動に向けての下ごしらえをしていました。後半は…。楽しむことができたかな?

朝から わちゃちゃ・・・

画像1画像2
 9月の朝会をzoomを使って行いました。PC相手に悪戦苦闘の担任をよそに,子どもたちは興味津々…。カメラが起動するとピース!サインを送ります。これって条件反射なんですね…。
 それはさておき,全員が一堂に集まっての会はもう少し先になりそうです。しかし,放送だけではなく,映像を通して伝えるということができ,新たな可能性を感じますし,子どもたちどうしの関わり合いも模索していこうと思っています。
 「ピンチはチャンス!」と思います。当たり前にしていたことができなくなり,改めて「当たり前」について考えることができます。今,自分たちにできること,ヒントはそこらじゅうにあるのかもしれません。
 さあ!今週もいろいろチャレンジだっ!!

新たなる野望…

画像1画像2
 NTTドコモ&法務局の最強コラボレーションによる「スマホ・ケータイ人権教室」を実施しました。高学年のみならず,小学生のスマートフォンやケータイ電話の所持率は年々上昇しています。それらとの付き合い方について,考えるきっかけ,感じるきっかけになってほしいと思います。
 また,今回は1つの教室での授業を他の教室で同時中継するという取り組みをしてみました。うまくいかないことも,うまくいったこともありましたが,何より教室と教室をつなぐという授業スタイルは,何か可能性を感じるような…。
 そういった新たな取り組みにも挑戦しつつ,しかしながら大切なのはやっぱり「自分のことを大切にすること。相手のことを自分と同じように大切にすること。」だと思います。デジタル化した時代の中で,忘れてはいけない大切なこと。原点回帰です!それを「アナログ」と言われようとも,大切なものはやっぱり大切なんだと思います。
 SNSをはじめとするインターネット上で繰り広げられる,心をえぐるきたない言葉たちのやり取り…。それに立ち向かう,抗う(あらがう)ために必要なのは「あかんもんはあかん!」と言い切る強い心を持つ「人」なんだと思うんです。人が作り出す悲しみに立ち向かうのは,やっぱり「人」しかいないんです。
 人が育っていくのは一朝一夕にはいかないものです。紆余曲折しながらも進み続けていきたいなと思っています。身近な「人権」について,考えていくことっていつの時代でもやっぱり大切なんだと実感した一日でした。

君に届け!!

画像1
 日々の授業の準備で一番苦労するのは,「これを言ったらどんな反応をするかな?」と考えること。言い方が少し変わるだけで,考えるポイントが変わってくるから不思議なものです。
 その「子どもたちの反応」をよりよく引き出すべく,先生方はあーでもない,こーでもないと悩みながら授業を作っています。そして想像するんです…。みんなの笑顔を!「分かった!」と嬉しそうに語る姿を!
 暑い日が続き,どうしても集中ができなかったり,やる気が出なかったりすることもあるのかもしれません。でもね,子どもたちのために,こんなにも汗を流す先生方がたくさんいるんです。こんな藤ノ森小学校をやっぱり誇りに思っちゃいます。
 と,こんな写真をこっそり撮っていると,「ちゃんと仕事してくださいよ…」と怒られちゃったのはここだけの話…。すみません…。邪魔ばかりして…。

Long time no see !!

画像1
 久しぶりにALTのアリオーラ先生が来てくださいました。「ひさしぶり!」って英語では「Long time no see !」と言います。アリオーラ先生が来られて,意気揚々と「Long time no see !」と挨拶すると,「お久しぶりです」ってかえされてしまったのはここだけのお話…。

 さて,子どもたちに大人気のアリオーラ先生,しばらく見ないうちに大きくなった!?

 と思ったら,「大」の姿になっていただけ…。教室をのぞいてビックリ!
画像2

じっくり

画像1
 教室後方や廊下に掲示しているのは,今年度取り組んだ「自由研究」の数々。
 なかなかの力作ぞろいで,見ていて楽しくなっちゃいます!大人が思いつかない豊かな発想での研究,子どもたちの思いがいっぱい詰まった研究になっています。
 
 中には,私の苦手とする分野の…。子どもたちはこの分野,本当に好きなんですねぇ…。そう…,昆虫の自由研究です。観察や標本づくりなど多岐にわたる研究は見ごたえ十分!

 暑い中,保護者の方にポージングしてもらっちゃったのはここだけの話…。

でっかくなっちゃった!

画像1
 参観中,教室をのぞいてみると,見たことのない大きさの掲示物が…。どうやらこれ,原寸大のようです…。

 担任の先生,ちょこっと小ネタを挟んだのですが,思ったよりもウケていなかったのはここだけの秘密にしておきましょう…。

自由参観 ありがとうございます!

画像1
画像2
 非常に暑い中ですが,たくさんの方々に参観いただいています。お忙しい中,ありがとうございます。
 
 「夏ノ暑サニモ負ケヌ・・・」

 子どもも,大人も,頑張り中!

自分たちで考えるからこそ…

画像1画像2
 第2回目の委員会活動が行われました。
 第1回目から時間が空いているので,少し緊張気味ではありましたが,それぞれの委員会で,次の活動をどうするのか,しっかり考えることができている様子でした。あまりにも真剣に話し合い,集中しているので,教室の後方からとはいえ,「ガラララ…」と扉を開けると,一瞬にしてみんながこちらを振り向いたのはここだけの話…。
 さて,委員会活動の基本は,よりよい学校づくりに参加することだと思うんです。自分たちで考えた「こうだ!」と思う活動が,自分たちの学校を変えていくことができる!そう思うと,委員会活動ってワクワクしちゃいます。自分が小学校だった頃,飼育委員として「うさぎとお散歩ツアー」ということを考えて,うさぎが進む方へひたすらついていく(リード付きで)ということを考えてやったっけ…と思い出します。
 それが良いとか悪いとかは別として,やっぱり自分で考えてやってみたことって,今でも覚えているものです。こういった経験がきっと様々な糧となって,人を成長させてくれるのではないかと思っています。
 今しかできないこと,今だからできること…。まず,考えてみるということ。これって現代を生きる私たちにとって,とても大切なものではないでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp