京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up132
昨日:151
総数:876280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

デジタルにはない楽しさ アナログだからこそ味わう

画像1
 先日久しぶりに電車に乗った時に,発見しました。現代人は本当にデジタル化しているんだなと…。ふと顔を上げると,皆一様にスマートフォンを覗き込んでいるんです。もちろん他のことをしておられる方もたくさんいるのですが,老若男女問わず,画面をのぞき込んでいる…。
 「スマホなんてつい最近のこと」と思っていたのですが,もう生活の一部,否,生活必需品のようになっているんですね。暮らしぶりの移り変わりに,改めて驚かされた次第です。中には「電子書籍」を読む方もおられるようで,「本はやっぱりペラペラめくるのがたまらなくいいのよ〜」派の私にはどうも馴染めない様子もチラホラ…。
 子ども達はと言えば,ちょっと話をしているとゲーム,スマホ,タブレット…といったことに興味があるようです。これからの時代,ICTを活用する力はおそらく必要でしょう。しかし,やっぱり昭和の人間としては,アナログの「味」も大切にしてほしいなと思うわけです。
 そんなことを考えながら家に帰ってみると,タブレットに勤しむ我が子…。「おーまいがー!」と言いたいところをグッと我慢し,絵本の読み聞かせをしてみると,案外興味を持ってくれるものです。聞き入ってくれました。
 たぶんそんな場所やモノ,環境が足りないのかもしれません。デジタルに囚われすぎず,ちょっとアナログを味わってみるのも子ども達のためになるのではないかと思うわけです。写真でも,子ども達の集中力が伝わるかと思います。令和になろうとも,昭和製人間,アナログでちょっぴり頑張ってみようと思います!

レッツ! ダンス!!

画像1
 2月2日(日)に行われる「京都市表現運動発表会」に向けて,休み時間を活用して練習を重ねています。
 揃えることの難しさ,表現することの楽しさを味わっている様子です。たまたま目にする機会があったのですが,当然ながら私にはマネすることができそうにありません…。「腰を低く!!」なってそれっぽいことを言ってみたり,「笑顔が大事や!」と根性論だけを言ってみたり…。何の足しにもならないアドバイス(?)をよそに,子ども達は集中して取り組んでくれています。
 校内での発表会,是非たくさんの人に見て欲しいと思います。やっぱり「一生懸命はかっこいい!」って思います。全力で,レッツ!ダンス!!

「訓練」だからこそ・・・

画像1
 漢字「練習」と言いますが,漢字「訓練」とは言いません。シュート「練習」と言いますが,シュート「訓練」とは言いません。また,防災「訓練」と言いますが,防災「練習」とは言いません。避難「訓練」と言いますが,避難「練習」とは言いません。果たして,その違いって何なのだろう…?
 と真剣に考えを巡らせた時期がありました。そこで出した私なりの答え…,それは「命に関わる事柄なのか?」という点ではないかということです。
 漢字を間違えても,シュートを外しても命に関わることはおそらく無いはず…。一方で防災や避難といった事柄は,即ち命に関わる事柄だろうと…。
 もちろん「練習」を疎かにするべきではないのですが,「訓練」はまさに「命がけ」で臨むべきものではないのかと思うのです。たくさんの悲しい過去,辛い経験を経て,今があります。ここには今を生きる大切さ,ありがたさがあるはず。ならば,やっぱり命を守っていくことが,守っていかなければ,過去から何も学んでいないと同じではないか?と思うんです。
 子ども達の真剣な眼差しと態度に,改めて「訓練」の大切さを感じさせられました。

中学校給食試食会 その6

 こっそりと…。本当にこっそりと…。
 今日はこっそり6年生に交じって「中学校給食」をちゃっかり食べてきたのです。なんだかんだと子ども達に突っ込まれつつも,楽しく給食を食べることができました。温かく迎え入れてくれた6年生!ありがとう!
 校長先生には内緒だったので,教室に「どう?給食は!?」と入ってこられた時にびくびくしていたのはここだけのお話…。目が合ってしばしの沈黙…。ええ,ちょっと大人の会話をしただけですよ…。
画像1

中学校給食試食会 その5

 実は…,今日は6年生の子ども達も中学校給食を実食!気分はもう中学生!?おいしくいただくことができました。
画像1
画像2

中学校給食試食会 その4

 初めて実施したのですが,学ぶことが本当にたくさんありました。参加された保護者の皆様,そして計画を立ててくださったPTA役員の皆様,ありがとうございました!いや,「ごちそうさまでした!!」
画像1
画像2

中学校給食試食会 その3

 もちろん実食!!
 学校長の「いただきます!」がこだまします!
画像1
画像2

中学校給食試食会 その2

 体が大きく成長する中学生。食事はとっても大切なのです!
 あの頃は,どれだけ食べても「腹へった〜!!」と言っていました…。今では食べた分だけ…。とほほ…。
画像1

中学校給食試食会 その1

 教育委員会から講師をお招きし,家庭教育学級を行いました。今回は「中学校給食試食会」でした。たくさんの方々に来ていただき,中学校給食について学ぶことができました。
画像1
画像2

考えるきっかけ

画像1
 今日行われた「藤小タイム」は,とても素晴らしい発表だったと聞きました…。そう,私,見た人たちの感想を聞いて回っているだけ…。ううぅ…。後で動画を見せてもらいましたが…。
 さて,子ども達の作文はみな身近な事柄から思ったこと,感じたことを文章にしてきていました。子どもらしい素朴な,でも鋭い感覚ばかりでした。そして,何度も何度も練習を重ねてきたことがよくわかる発表ばかりでした。中にはすべての文章を覚え,前をしっかり向いて発表できた子もいました。本当にステキな時間だったことがよく分かります。
 ただし,今日のような取り組みは,ゴールではありません。今日学んだこと,感じたこと,考えたことを,自分の生活に活かしていくことが大切なんだろうと思うんです。「人権」と聞くと,多くの大人は「何やら難しいこと」のように感じてしまいがちでしょうが,それは違います。子ども達が発表で見せてくれたように,素朴なところにたくさん潜んでいます。もしかすると,見ようとしなければ見えないもなのかもしれません。自分の生き方,自分のことについて考えること,「人権」って何も難しいことではないんだと思います。そう感じることができたとき,自ずと目の前の何気ない事柄が,今までとは違う見え方になってくるのではないでしょうか?
 新聞記事でもテレビのことでも構わないと思います。学校生活のことでも,大人の仕事のことでも構わないと思います。考えるきっかけはいろんなところにあるんです。今日はちょっと子ども達と一緒に身近な「人権」について考えてみては?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp