京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:74
総数:881205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

社会科見学「寺内製作所」

画像1
画像2
社会科の学習で地域の工場である寺内製作所について学習をしました。まとめとして,待ちに待った工場見学へ。
寺内製作所の方々には,お忙しい中,快く受け入れて下さり,感謝です。

はじめての80m走

画像1
画像2
少し雨がふってきましたが,それにも負けず,一生懸命走り切りました。

藤小ソーラン〜96人心1つに〜 その4

画像1
画像2
最後の決めポーズが大事なんです!!

藤小ソーラン〜96人心1つに〜 その3

画像1
画像2
しっかり腰を使ってます!

藤小ソーラン〜96人心1つに〜 その2

画像1
画像2
黒と黄色の渋いカラー(阪神タイガースカラー)が決まっています!!!!

藤小ソーラン〜96人心1つに〜 その1

画像1
画像2
準備はいいかい!?

工場で作られるもの

画像1
画像2
社会科の学習で地域の工場について学習しています。
今日は,製品がどのようにして作られているのか,3コマ漫画を描いて予想しました。
みんな一生懸命考えます。
機械で作るという予想,手作業で一つ一つ作っているという予想。
工場とはどのような場所なのでしょうか。今後の学習が楽しみですね。

1年生に伝えよう

画像1
画像2
学校生活の楽しさについて,1年生に伝えに行きました。
どんな内容にするのか話し合い,練習をたくさんして,いよいよ本番。
振り返りには,「うまく伝わった」という振り返りや「もう少し伝え方を工夫したらよかったな」などいろいろでした。
人に伝えるって難しい。でも1年生の笑顔が見れてよかったですね。

はばとび

 初めてのはばとび。助走・踏み切り・着地に気をつけて,学習をしました。
画像1
画像2

ブックトーク(3年)

 ブックトークの様子です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 1・2年 遠足
10/26 バレーボール全市交流会
PTAコーラス交歓会
10/28 委員会 学習発表会係
10/29 藤中 生き生きチャレンジ事業
10/30 5年 ケータイ教室
4年 手引き体験
10/31 大文字駅伝大会 予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp