京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up147
昨日:125
総数:878608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

LD等通級指導教室より2

LD等通級指導教室より2

[2]「めあて」を持つ
「めあて」はそれぞれの子ども達がこの中から1つか2つ選んで、「この時間意識してがんばる」内容を自分で決めます。自己決定を促すことによって自己肯定感につなげています。
 [3]ことばで伝える
わからないことがあったとき、なかなか伝えることが難しくてどうしていいのかわからなくなる場合があります。
そんなときは「おねがい名人」のことばを使って試してみよう、という練習をしています。まずは、話すことができる場の設定をすることから練習を始めています。
[4] 大事なことだけメモをする
教室で聞き取りのテストを受けることがあります。また、「先生の話をよく聞きなさい」ということはわかっているのにどう聞けばよいのかわからない・・・ということもあります。メモのとり方を練習して大事なことを聞き取る練習をしています。

画像1画像2

LD等通級指導教室より1

 さわやかな秋の風に乗って元気な歌声や合奏、劇のせりふの声が聞こえてきます。学芸会に向けてみんなで一生懸命練習している姿は微笑ましいですね。いよいよ大道具類の製作が始まったクラスもあり、みんな慣れない手つきで協力し合いながら道具を使っています。ふだんあまり口数の多くない子ども達も学芸会の取り組みの時は声を張ってことばを言ったり、歌ったりするのでとてもよい経験になりますね。またひとつステップアップできる機会です。
 今回は通級指導教室の様子をいくつか写真で載せてみました。授業で大切にしていることのいくつかを紹介します。

[1]見通しを持つ
10月のある日の通級指導のメニューです。ひとりひとりのメニューはそれぞれで変わりますが、45分間でほぼこのように4つくらいのメニューをこなしていきます。たとえ45分であっても「終わりがわかる」「次のことがわかる」というのは気持ちを安定させて取り組むために大変重要であると考えています。

画像1画像2

全校合唱練習

画像1
学芸会のなないろ学級の出し物「全校合唱」の練習を行いました。
全校合唱では‘ゆず’の「友達の唄」を歌います。
なないろ学級の子ども達が舞台の上に立ち,全校合唱の説明をしてくれました。
全校で合わせるのは初めてだったのですが,みんなしっかりと声が出ていました。
学芸会当日が楽しみです。

エプロン贈呈式

PTAより給食エプロンの贈呈式がありました。
地域の人に持ってきていただいたアルミ缶の収益で購入していただいたものです。
PTAのみなさん,アルミ缶を持ってきていただいた地域の方,ありがとうございました。
大切に使っていきます。
画像1

後期始業式

本日,後期始業式がありました。
校長先生から,ノーベル賞の大村智さんの言葉『人のために役立つ』ことができるように後期も頑張っていきましょうというお話がありました。また,ラグビーでよく使われる言葉『One For All All For One(みんなは一人のために,一人はみんなのために)」を考えて行動できるようになりましょうというお話がありました。
みんなしっかりと話を聞いていました。自分のことばかりではなくまわりの人のことも考えて行動できる藤ノ森小学校になってほしいと思います。

画像1画像2

前期終業式

本日で前期が終わりました。

朝1校時から前期終業式が行われました。
校長先生からのお話もしっかり聞くことがでている子が多くなり,この半年間の成長が感じられました。
また,遊び方や安全についての話もありました。

教室では通知票を渡します。
1年生も初めての通知表をもらって嬉しそうにしている子がたくさんいました。今後の励みにしてほしいと思います。

明日から13日(火)まで休みになります。
14日(水)は後期始業式があります。後期も楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
画像1画像2

藤森学区民体育祭

本日,「藤森学区民体育祭」が行われました。秋晴れの好天に恵まれ,気持のいい運動会でした。

本校教職員も参加させていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp