京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:89
総数:878207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年 学年藤小タイム その3

発表を受けて、それぞれの感想も伝えあいます。大切なのは、ただ単に発表することではありません。ただ耳を傾けるだけではありません。考え、行動することだと思います。そのことに気がつくことができた、人権作文発表会となりました。
画像1画像2

5年 学年藤小タイム その2

『聞く』のではなく、今回は『耳と十四の心で聴く』ことを大切にしました。耳を傾けるだけではなく、心を使って、感じ、考えることも大切にしました。
画像1画像2

5年 学年藤小タイム その1

学年での人権作文発表会『学年藤小タイム』を行いました。各クラス2名の代表による発表です。緊張感を持ってスタートしました。
画像1画像2

学級人権作文発表会 〜学級藤小タイム〜 その6

前に出ての発表です。緊張したかもしれませんが、自分の言葉でしっかり伝えることも大切ですね。
画像1

学級人権作文発表会 〜学級藤小タイム〜 その5

友だちの発表をしっかり聞くこと。これは「その人を大切にすること」に他なりません。
画像1画像2

学級人権作文発表会 〜学級藤小タイム〜 その4

小グループでも交流しました。実際に声に出して読むことで、声を聞くことで、ひとりひとりの考えをより深く理解できるようです。
画像1画像2

学級人権作文発表会 〜学級藤小タイム〜 その3

真剣に書きあげた作文に対して、一生懸命に目を通す姿も、「人権」を大切にしている姿の一つなのだと思います。
画像1画像2

学級人権作文発表会 〜学級藤小タイム〜 その2

書きあげた作文の良かったところ、共感できる所などに波線を引いたり、少しコメントを書いたりしました。ひとりひとりのよさが広がっていきます。
画像1画像2

学級人権作文発表会 〜学級藤小タイム〜 その1

仕上げた人権作文。ひとりひとりが考えた「人権」について、お互いの考えを交流しました。
画像1画像2

電磁石の性質 まとめ その3

細かな作業が続きましたし、条件をそろえての実験も難しい部分が多くありました。しかし、目に見えるように数値にしたり、実験を繰り返したりすることにより、理解が深まっていくと思います。理科はやっぱり楽しいのです!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会 クラブ
3/8 1・2・3年参観・懇談会
3/9 4・5・6年なないろ学級参観・懇談会
3/10 4年持久走大会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp