京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up8
昨日:125
総数:878469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

委員会活動

運営委員では,児童朝会でみんなによびかけたいことについて話し合いました。

低学年にも分かりやすく伝えるために,劇で表現する予定です。
6月は,梅雨の時期です。傘を使う機会が増えるので,正しく使い・安全に登下校できるように呼びかけていきたいと思います。

藤ノ森小学校の代表としてがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みんなで楽しもう!1年生を迎える会!

待ちに待った一年生を迎える会!
優しい6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎ、嬉しそうに入場する1年生。
2年生〜5年生は、1年生のために今日まで練習してきた歌やメッセージなどの出し物を披露しました。
6年生は手作りのプレゼント(ネームプレート)を手渡しました。
1年生からは、メッセージと「さんぽ」の歌の発表があり、みんな手拍子をしながら楽しく聞きました。
「1年生、とってもかわいいね〜。」みんな、ニコニコ。
みんなでゲームをしたり、とても楽しく、温かいひと時でした!
画像1
画像2
画像3

藤森神社祭礼パトロール

画像1
画像2
 5月1日〜5日は地域にある藤森神社の藤森祭です。神社では4月30日の「みこしだし」以降,次々と行事が行われています。参道には露店が出て賑わっています。
 学校ではPTAと協力して「祭礼パトロール」に出かけました。子ども達がお祭りを楽しく安全に過ごせるように見回ってきました。
 明日はお祭りもクライマックスです。お祭りを楽しんでほしいと思います。

給食室からこんにちは 2013/05/01

給食では一足早く「こどもの日」献立を実施しました。
 今日の給食は『ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・すまし汁・ちまき』です。

 子どもたちの成長を願って,今年は,人気メニューの「鶏肉のこはくあげ」を取り入れました。
 また,5月5日の「端午の節句」には,ちまきや柏餅を食べる風習があります。
 「ちまき」は,奈良時代から食べられてきたお菓子で,米粉を蒸したものを笹の葉で巻いたものです。今年は,給食でも初めて「ちまき」をデザートにつけました。

 初めて食べる子どもも多かったのですが,笹の葉を上手にはずし「おいしい」と言いながら,もちもちした食感を味わっていました。

 一番上の写真は,大きな釜で「鶏肉のこはくあげ」を揚げているところです。カラッと揚がり,とっても好評でした。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 創作クラブ

第一回創作クラブでは,クラブ長・副クラブ長を決めた後,今年度にしてみたいことについて話し合いました。クラブ長と副クラブ長は,どちらも立候補で決まりました。高学年,とても頼もしいです。これからも,この調子でどんどんクラブ活動を引っ張って欲しいと思います。
画像1

給食室からこんにちは 2013/04/18

画像1画像2画像3
 今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮びたし・もやしの煮びたし・黒大豆』です。

 給食では,化学調味料は使わずに天然のおだしを使います。今日の「煮つけ」も「煮びたし」も削り節でだしをとっています。おだしの風味を感じとってほしいなと思っています。
 
 「煮つけ」は,削り節のだしで,お肉と野菜をコトコト煮つけていきます。野菜におだしがジュワ〜としみて美味しいです。

 「煮びたし」は,油揚げをだし・さとう・みりん・しょうゆで炊いておきます。そこに茹でたにんじん・もやし・小松菜を加えて仕上げていきます。もやしのシャキシャキした歯ごたえがよく,人気があります。

 「黒大豆(カリカリ)」は,丹波の黒豆を使っています。カリカリに炒ってあるので,かむとカリカリという音を楽しむことができます。1年生も一粒ずつ袋から出して,モグモグ食べていました。「わたし,丹波黒好き」と。

 

委員会が始まりました。

月曜日に第1回の委員会がありました。
委員会に出るのは,5・6年生だけ。高学年として責任を持って活動し,学校を支えてほしいと思います。
画像1
画像2

給食室からこんにちは 2013/04/16

画像1画像2画像3
 今日の給食は,『バターうずまきパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソティ』です。

 京都市では,加工食品を使わず,手作り給食を基本としています。今日のシチューのルーも給食室で作ります。バターと小麦粉を炒めて,ミルクでのばしながらなめらかなホワイトルーを作ります。お肉や野菜がやわらかく煮えたら,ルーを加えてさらにコトコト煮込み,美味しいシチューの出来上がりです。

 1年生の教室でも,「おいしい!」との声がいっぱい聞かれました。

 副菜は,ひじき・にんじん・コーン・三度豆の入った「ひじきのソティ」です。ひじきが苦手だったり,コーンが苦手だったりと,ちょっと心配そうにしていた子たちも給食マジックで,頑張って食べていました。(^0^)

 苦手な食べ物も 仲間外れにしないで 仲良しになってほしいと思います。

給食室からこんにちは 2013/04/15

画像1画像2画像3
 今日の給食は,『さけとだいこん葉のまぜごはん・牛乳・金時豆の甘煮・キャベツの吉野汁』です。

 「さけとだいこん葉のまぜごはん」は,教室で「ごはん」と「まぜごはんの具」を混ぜるセルフの混ぜごはんです。スプーンをおしゃもじ代わりにして,ごはんと具を混ぜます。
 1年生もスプーンで上手に混ぜごはんにしていました。食べる時は,お箸で食べます。

 箸休めに「金時豆の甘煮」をつけました。あっさりとした甘さで,美味しくいただきました。

 汁ものは,「キャベツの吉野汁」です。削り節のおだしがよくきいて,キャベツの甘みもあり,美味しかったです。

みんなよく食べていました(^0^)

給食室からこんにちは 2013/04/12

画像1画像2画像3
12日から給食が始まりました。
  
 今日から『給食室からこんにちは』で,給食の様子や献立をお知らせしていこうと思いますので,よろしくお願いします。

 今日は1年生の入学祝献立で,みんなの大好きな『スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリー』です。

 大きな釜で,ミートソースをコトコト煮込んで,茹でたてのスパゲティを加えて仕上増した。
 ソティは,ほうれん草・コーン・ベーコンのソティです。

 1年生も「おいしい  おいしい」と口の周りを赤くしながら食べていました(^0^)


 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 委員会活動
3/4 3・4年持久走大会
3/6 町別児童会  6年生を送る会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp