京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up58
昨日:232
総数:880640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年 修学自然教室 「イワナつかみ」

 選択活動のもう片方はイワナつかみです。泳いでいるイワナを手でつかみとります。なかなか苦戦している子も・・・。捕まえたイワナはその場で自分でさばいて,串をさして,焼いて食べます。自然への感謝,命への感謝の気持ちを持っていただきたいと思います。
画像1
画像2

6年 修学自然教室 「選択活動」

画像1
画像2
画像3
 選択活動のトップはミルク工房でのアイスクリーム作りです。牛乳・卵黄・グラニュー糖など,材料を混ぜ合わせ,火にかけ,また混ぜ,火にかけ,また混ぜ,冷やしてまた混ぜ…。だんだんとアイスクリームが固まってきました。窓から見える牧場の景色を見ながら食べるアイスクリームは,甘くてほっぺたが落ちそう。とっても美味しかったです。

6年 修学自然教室 「入所式2」

 写真は入所式でのあいさつと所長さんのお話を聞いているところです。奥越青少年自然の家のみなさん,今日から5日間お世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2

6年 修学自然教室 「入所式」

画像1
画像2
 交通渋滞のために2時間遅れになりましたが,福井県大野市の「奥越高原青少年自然の家」に到着しました。ちょっと疲れ気味ですがほっとした表情での入所式になりました。この後もあります。一息ついて元気を出して活動します。

6年 修学自然教室 「出発式」

画像1
画像2
 待ちに待った修学自然教室のスタートです。
 初日は少し天気が不安ですが、雨にも風にも負けず大自然の中で最高に楽しい5日間を送りたいと思います。
 出発式では、リーダーの素晴らしいあいさつがありました。自分達で最高の思い出を作り上げてほしいです。

6年生 LR(ランチルーム)で楽しく食べました♪

 今日はランチルームで給食を食べました。大きなテーブルに向かい合って座り,いつもとはまた違う雰囲気で楽しく食べることができました。
 栄養教諭の阿野先生から「栄養バランス」について教えてもらいました。教えてもらったことを活かして,好き嫌いをせずに,栄養を考えた食事をとることを意識していきましょう!
画像1
画像2

6年生 おいしい野菜いため&いり卵☆

画像1
画像2
 調理実習で「野菜いため」と「いり卵」を作りました。野菜を均一な大きさにそろえて切るのが難しく,少しワイルドな野菜いためもありましたが,どの野菜いためも味は抜群においしいかったです☆
 いり卵はフワフワにする火加減やフライパンからあげるタイミングがむずかしかったです。
 自分たちで作った料理はいつも以上においしくて,残さずにきれいに食べました♪

6年生 リレー大会に向けて♪

 6年生のリレー大会を,11日(金)の3時間目に行います。
 子どもたちは大会に向けて,熱心に練習に取り組んでいます。小学校生活最後のリレー大会になりますので,子どもたちの頑張っているところを,ぜひ応援に来てください☆
画像1
画像2

6年生 クラブ活動が始まりました☆

 今年度第1回目のクラブ活動がありました。6年生は3年目のクラブ活動になります。活動の仕方をよく知っているので,それぞれ選んだクラブで,4・5年生の良い手本となるように精一杯活動してほしいと思います。
画像1
画像2

6年 体育「リレー」 さらに記録を伸ばすには・・・

チームでバトンをつないで,限界のタイムに挑戦する。
それがリレーの醍醐味です。

タイムを縮めるポイントはずばり「バトンパス」です。
いかにスピードに乗ってバトンをつなぐかは,各チームの工夫しだいです。
右手でもらうのか左手でもらうのか。どのタイミングでスタートを切るのか。
各チーム,0.1秒,0.01秒のタイムにこだわって練習する姿が見られます。

タイム自体は5年生の春に行ったリレーのタイムより,約10秒近くはやくなっています。
それぞれが体力を高めてきた結果ですね。
5月のリレー大会に向けて,各クラス,各チームますますチームワークに磨きをかけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp