京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up54
昨日:151
総数:876202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年生 がんばりました!半日入学

画像1
画像2
画像3
2月14日(木)の半日入学。
3年生は半日入学のお手伝いをしました。
体育館から教室までの道案内や教室での発表をしました。
さすが3年生と思えるがんばりでした。終わったあと,
「1年生とお話できた!」
「4月が楽しみだ!」
「また,一緒に勉強したり,遊んだりしたい!」
と3年生の子どもたちは,お兄さん,お姉さんとしての自覚をもちながら,感想を言っていました。

立派に活躍した半日になりました。
頼もしい3年生です!

社会科 昔を伝えるもの

社会科の学習で,洗濯板を使って洗濯をしました。

「楽しい!家でもやりたい!」
「手が冷たい〜。」
「手がパンパンや。」
「今は楽しいけど,毎日,もっとたくさんのものを洗濯するって思うと,しんどいなぁ。」
と,当時の様子や,使っている人の気持ちを想像しながら,行いました。

最後に,洗濯機で洗った靴下と,洗濯機で洗った靴下を見比べてびっくり!
「洗濯板の方がきれいになってる〜!」

楽しみながら,しっかり学習できました。

画像1
画像2

3年生 電気を通す? 通さない?

理科で「豆電球にあかりをつけよう」の学習をしています。
ペットボトルや,アルミニウムはくなど身の回りにあるものを回路の中にはさみ,電気が通るもの,通らないものを調べました。
銀の折り紙や,はさみなど,場所によって電気が通ったり通らなかったりすることに,子ども達は,驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 心をつなげて・・・大縄大会!

12月21日に3年生は学年で大縄大会をしました。
1本の縄でみんなの心をつなげて一致団結!
どのクラスも精一杯頑張りました。

結果よりもみんなの心をつないだことが素敵でした。
人権月間の最後を締めくくる3年生の行事でした。

これからも,温かい気持ちでみんなの心をつなぐことのできる3年生をめざします!
画像1
画像2
画像3

3年生 版画 はじめての彫刻刀!多色刷り!!

3年生では,版画で多色刷りに挑戦しました。
はじめての彫刻刀で,力の入れ方に苦戦しながら,一生懸命彫りました。色をのせるのも,集中して取り組んでいました。よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

3年生 地域の農家の方にお話を聞きにいきました!

3年生は今,社会科で「農家でつくられるもの」の学習をしています。
この深草の地域で作られている大根(祝大根)をテーマに,
どうして,このような大根を作っているのか,作っている人の思いに迫っています。

学習のはじめに祝大根とはどんな大根なのか予想しました。
多くの子どもたちは「大きな大根」を予想していたのですが・・・。
実は,とても小さい大根なのです。でも,みんなに必要とされていて,今なお作られ続けています。

そこで,地域の農家である井上さんにお話を聞きに行くことになりました。
この日は,井上さんの畑におじゃまして,いろいろな話を聞かせてもらいました。
作るときの苦労や工夫,思いなど,いろいろなことを教えていただきました。
これから教えてもらったことをまとめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 「農家で作られるもの」

3年生では,野菜作りを営む農家の方の協力のもと,畑でどのような野菜を作っておられるのか,どのような工夫があるのかを調べに出かけてきました。
「祝い大根」という珍しい,年に1回しか「せり」が行われないという大根作りの工夫や苦労を聞かせてもらい,子どもたちも「知らないことがたくさんあるんだなぁ!」と新しい発見に,目を輝かせていました。
野菜作りの苦労を考えてみると,今日から食事の時にみる野菜もよりありがたく,よりおいしく頂きたいような気持になります。
画像1
画像2
画像3

3年生 人権作文の発表会をしました!

先週に,人権作文の発表会を学年で行いました。
挨拶や掃除,家族や友達や学級のことなど…日常の様々なところから,
「心があったまること」をテーマに作文を書きました。

どの作文も,「人との繋がり」がなければ,感じることができない内容でした。
だからこそ,子どもたちには,自分たちの生活全てに「人との繋がり」があり,その「繋がり」をこれからも大切にして欲しいということを伝えました。

人との繋がりをあったかいと感じられる…。
小さなあったかさに気付ける…。
そんな3年生になっていきたいです。
画像1
画像2

朝休みの運動場で…

子どもが運動場の水たまりに集まっていたので,
何があったのか様子を見に行くと…

なんと!水たまりに氷がはっていました。
子どもたちは嬉しそうに氷を触っていました。

寒さも一気に厳しくなってきていますが,
いよいよ冬が到来したなぁと,しみじみと思いました。
画像1
画像2

日なたと日かげでは,どんなちがいがあるのかな?

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,日なたと日かげのちがいについて調べました。
運動場の土や砂場の砂,かきやみかんの木,ジャングルジムなど色々なものをさわり比べ,うれしそうに書き留めていました。
「日なたはあたたかいけれど,日かげはつめたい」ということを体験活動を通して発見することができました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ
2/19 参観・懇談会(低・育)  造形展  支部巡回展
2/20 造形展  支部巡回展
2/21 参観・懇談会(高・育)  造形展  支部巡回展
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp