京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:110
総数:875837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 冬休み・・・でも学習会に来たよ!

画像1画像2
クリスマスも終わり,今度はお正月が来るのを楽しみにしている子どもたち。
今日は,学習会の1回目です。子どもたちは雪がぱらぱらと降る中,友だちと
待ち合わせをして元気に学校へ来てくれました!
教室に入ると早速宿題プリントを出して,一生懸命に取り組んでいました。
中には「もう,宿題のプリント全部終わったわ〜。」と言ってくれる子どもも
いました。
この次の学習会は1月6日です!
また元気に学校に来て,楽しい話をたくさん聞かせてくれるのを楽しみにしています!

2年生 生活科 いよいよフェスティバル!

 さあ、20日(火)はフェスティバルです。1年生にも招待状をわたし、準備も整ってきました。どきどき、わくわくしながら当日を待っています。1年生が喜んでくれるように、楽しんでくれるようにと考えながら、アイデアを出し合う子どもたち。すてきなフェスティバルになりますように!!
画像1
画像2

2年生 人権作文の発表を聞いて・・・

人権月間の取組の一つとして、子どもたちは「家族」や「友だち」をテーマに人権作文を書きました。友だちが自分に優しくしてくれたことやけんかのこと、家族とのいろんなエピソードを思い出しながら文に表しました。子どもたちの素直で、あったかい気持ちがいっぱいの作文ができました。

今日は、各クラスの代表2名が、学年の前で作文を発表しました。発表者は堂々と作文を読むことができ、聞き手はしっかり相手の目を見て聞いていました。どの作文も、心あったまるものばかりでした。
画像1
画像2

2年生 フェスティバルにむけて

生活科で「フェスティバル」の学習を進めています。
子どもたちが、身の回りにあるものをつかって、たくさんの遊びを生み出しています。
お客さんに、1年生を招待します!1年生が楽しめるためには、どうしたらいいか・・・子どもたちは一生懸命考えて、はりきって作っています。

本番は20日(火)。
どんなものができるのでしょうか・・・
画像1
画像2
画像3

2年生 車いす体験を通して・・・

人権月間の取り組みに、車いす体験をしました。去年も体験していますが、今年はスロープやじゃり道に挑戦しました。スロープを降りる時は後ろ向きで進みました。車いすに乗っている人が安心できるように、押している子どもたちは優しく声をかけていました。多くの子どもたちが、じゃり道では何度も車輪が石にひっかかり、とても進みにくいことを感じたようです。乗っている子どもが、助けてくれる友だちに、心からの「ありがとう」を言っている姿も見られ、とても心あたたまる時間でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 乗りました 押しました 『車椅子体験学習』

車椅子の体験学習を行いました。
順番に、乗る人や押す人になって、乗っている人はどんなことが怖いと感じるかや、押す人は、どんなことに注意して押すのかということを自分自身で体験しました。

ちょっとした段差や坂でも、車椅子の人にはとても大変なんだということや、押すときには「動かします」「曲がります」など乗っている人の気持ちを考えて声をかけながらゆっくり動かした方がいいということなどを学習しました!

画像1
画像2
画像3

2年生 お祭りの気分で

音楽科の学習で「お祭りの音楽」を作っています。
子どもたちは自分たちでたいこのリズムを考えました。
また、お祭りの気分を出すために、「せやっ!」「わっしょい!」などのかけ声も取り入れました。
今日は、みんなの前でオリジナルの音楽を発表しました。
みんなの音楽で、教室の中はとってもとってもあったかくなりました!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式

教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp