京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up7
昨日:151
総数:876155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

参観・懇談会 たくさんの保護者の方々に来ていただきました!

27日(火)に高学年,29日(木)に低学年・育成の参観・懇談会がありました。
授業では,たくさんの保護者に囲まれて,子どもたちは緊張している様子でした。その中でも,子どもたちは自信を持って手を挙げ,自分の意見をしっかりと伝えたり,ノートやワークシートに丁寧な字で書いたりするなど,とても意欲的な姿勢が見られました。保護者の皆様の前で,とてもすばらしい姿が見せられたのではないでしょうか?
懇談会では,「同和問題」をテーマに,子どもたちのよき成長のために,私たち大人ができること,すべきことについて考え,話し合いました。教師と保護者の皆様が熱く語り合うことができた,とても有意義な懇談会になりました。これからも保護者の皆様と学校が手を取り合って,よりよい教育を進めていきたいと思います。

最後になりましたが,お忙しい中参観・懇談会に来ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人権月間 〜点字を知ろう!〜のコーナー

オープンスペースでは,点字機を使って自分の名前を点字で表現する活動を行っています。「どうやって読むの?」「どうやって作るの?」と一つ一つの文字を確かめながら,オリジナルの名刺を作っています。「自分のができたし,家族の分もやってもいい?」という声も聞かれました。
身近なところにも点字はあります。身の回りから「人権って?」と考えていくきっかけになればと思います。
画像1
画像2
画像3

かぜにご用心

今週から急に気温が下がり、寒くなってきました。

保健室では、身体計測前に「咳エチケット」や「手洗い」の大切さについて
子どもたちに話をしています。

くしゃみは5メートル、咳は3メートルも唾液がとぶことに
子どもたちは驚いていました。

手洗いはもちろんのこと、早寝、早起きでかぜに負けない
からだづくりをしていきましょう。


画像1画像2

創作クラブ 秋をさがしに…

画像1
画像2
画像3
学校の中にある秋をさがして,絵にしました。
落ち葉の色合いや葉の形を活かして,
子どもらしい自由な発想のものができました。

人権月間 〜思いやりの心を大切に〜

 21日(水)から来月の21日(金)は藤ノ森小学校の人権月間です。期間中には,点字体験,遊びや音楽などを通して外国文化に親しむこと,街頭での人権しおり配り,藤小タイムでの人権作文発表会,藤ノ森っこタイムでの異学年交流など様々な取組を行います。
 取組に限らず,家族,友だち,先生,地域の方々,だれにでも「思いやりの心を大切に」生活を送りたいですね。みんなが笑顔でいられるように。
画像1
画像2

行事献立『給食感謝』

画像1画像2画像3
今日の給食は「ごはん・牛乳・ヒレカツ・ソティ・みそ汁」でした。給食室で一枚一枚ていねいに衣をつけた手作りのやわらかいヒレカツに手作りのソースをかけ,味わって食べました。
給食ができるまでには,多くの人がたずさわっており,その方たちの苦労や願いが日々の給食にこめられています。

土曜部活 文化部を紹介します

画像1
画像2
画像3
毎月第3土曜日は,土曜部活の日になっています。いろいろな部活動の中で,文化部(華道,茶道,クラフト,そろばん)は地域の方が講師をしてくださっています。子どもたちがとても熱心に活動しているので講師の方々も楽しみに来てくださっているようです。普段の学校生活では,体験できないようなことに挑戦できて貴重な時間となっています。

土曜部活

 17日は11月の土曜部活でした。朝から雨でしたが多くの子ども達が部活に参加しました。どの部活も意欲的に熱心に取り組んでいました。
 12月の土曜部活はなく,次回は1月19日です。また,楽しく活動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練〜落ち着いて行動するために〜

13日(火)に不審者対応の避難訓練を行いました。今回は,授業中に不審者が現れたという設定で行いました。しかし,緊急事態はいつ起こるか分かりません。休み時間や給食中,放課後など,いつ・どんな時でも落ち着いて適切に行動できるようにしたいです。
そのために,日頃から大切にすることは,『しっかりと人の話を聞く』ことです!自分たちの身を守るためにも大切にしていきましょう。
画像1
画像2

人権タイム 〜みんなが笑顔になれるよう〜

11月の人権タイムは,遊具の片付けのお話です。
今回は普段自分たちが使ったボールをどのようにしているのかを振返り,片付けを誰がしなければならないのかを考えました。
自分だけではなく,友だちも笑顔になれる遊び方…。楽しく遊びを終えるには,片付けも大切なこと。これからの学校生活で,ぜひ実践してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp