京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up2
昨日:115
総数:941714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

負けられない戦いがそこに…あるかも…

 競技に参加する子どもたちの眼は真剣そのもの…。負けるわけにはいかんのです…たぶん…。
画像1

地域の輪

 地域の一員として、協議にもお手伝いにも大活躍!おやつゲットだぜ!と心の声が聞こえたとか聞こえなかったとか…。
画像1
画像2

区民体育祭開催中!

 残念がんら先週雨天で実施できなかった区民体育祭が、本日開催となりました。
 学校の体育科学習発表会が終わったばかりですが、子ども達も元気に参加してくれています。
画像1
画像2

体育科学習発表会後

漢字の小テストや、掃除も、普段通りに頑張りました。

体育科学習発表会の後だからといって、甘えず、抜かりなく。

えらい!
画像1

体育科学習発表会3

エネゴリレーの時間がやってまいりました。

さあ、選手たちの入場です。

熱いご声援を、ウホウホとお願いします!
画像1

体育科学習発表会2

手足や首、腰などの柔軟性も高めて、その後の競技に備えます。
画像1
画像2
画像3

体育科学習発表会1

天気に恵まれ、最高の体育科学習発表会日和!

さあ、全校ダンスで始まります!
画像1
画像2
画像3

ふり返りをするまでが…体育科学習発表会!

 体育科学習発表会が終わった後の5時間目は、教室でふり返りをしました。キャリアパスポートを書いて、これまでの練習のこと、今日の本番のことについて感想を交流しました。

 長い時間かけて学年で取り組んできた学校行事。やりきった子どもたちの姿と感想でいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

体育科学習発表会【結〜鳴りひびけ!藤ノ森魂〜】

学年目標より、友だちとのつながりを大切に練習してきました。

元気いっぱいに「カーテンコール」を踊ってくれました。

また、力強く「ソーラン節」を踊ってくれました。

鳴子の素敵な音や子どもたちの声が鳴り響き、素敵な演技になりました。
画像1
画像2
画像3

(3年)体育科学習発表会 台風の目

 大きな棒をチーム全員で協力して運び、コーンをくるっとまわってゴールを目指しました。

 この競技は、スピードも大事ですが、何より大事なのは心をひとつにすること!チームで力を合わせて、元気いっぱい走り抜けることができました。

 とても上手に台風の目をコントロールすることができました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

非常措置のお知らせ

お知らせ

学校のきまり

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp