京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up65
昨日:61
総数:932110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

自分たちで紡ぎだす学校へ

画像1画像2
 各クラスの代表や委員会の代表の発表からも、「自分たちが学校をより良くしていこう」という姿勢を感じます。すべてを「自分ごと」として感じ、考え、行動できたなら、本当に素敵なことです。その一端を感じることができた児童朝会でした。そして…今年度は「ふじパンマン」が登場したとの情報も…。ついに、児童会からマスコットキャラクターが登場!
 詳細は続報をお待ちください。
 とはいうものの、私も情報待ちの状態だというのはここだけの話…。

さぁ、始めよう!

画像1画像2
 GWを終え、気持ちを新たに出発すべく朝会を行いました。何より校長先生からのお話、聞く姿勢が素晴らしい!という情報が職員室に舞い込んでおります…。

1年生 2年生と学校探検をしたよ!

画像1
画像2
画像3
1年生だけでも、少しずつ学校の中を見て回ってはいましたが、
まだまだ知らないこともたくさん!
今日は、2年生が学校を案内してくれました。

ただ教室を見て回るだけでなく、○✕クイズも用意してくださっていて
クイズを解きながら、楽しく学校のことを知ることができました。
2年生には、これからも遠足などでお世話になります。
仲良くしてくださいね。よろしくお願いします!!

2年生 学校探検をしました!

画像1
画像2
画像3
 生活科で1年生と学校探検をしました。クイズラリーをしながら一生懸命 学校の中を案内していました。

 1年生もとても楽しんでくれて2年生も大喜びでした!

学校探検に行きました

画像1画像2
 生活科の学習で学校探検をしました。今回は2年生の縦割りグループの人と特別教室を中心に回りながら、クイズラリーをしました。2年生のお兄さんお姉さんと仲良くなることができ、より学校のことがくわしくなれました。

家庭科室探検!3

包丁は、すぐにわからない鍵のかかったボックスに入っているのを知り、納得。
画像1
画像2

家庭科室探検!2

包丁がない!

包丁どこ?

という声が飛び交います。
画像1
画像2

家庭科室探検!

何がどこにあるのか、なぜそのように保管されているのか、考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 はくのまとまりをかんじとろう

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習でリズム打ちを楽しみました。
2拍子や3拍子をお友達と一緒に楽しみました。

激写を激写

画像1
 子どもたちが元気に過ごす休み時間…。その姿に誘われて激写する姿を激写!
 ひとりにやにやしていたところを数名の子どもたちに目撃されてしまったのは、ここだけの話…。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp