京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up118
昨日:129
総数:878454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1ねんせい 「ひらがな」

画像1
画像2
画像3
はじめての ひらがなの がくしゅうをしました!

えんぴつのもちかたと ただしいしせいを いしきして ていねいに かいていきます。

だんだん おなぞりも はみでることなく かけるようになってきたね!

5年生 「国語:初雪のふる日」

 2組では,国語「初雪のふる日」です。

 それぞれの場面の様子を表す言葉に注目して,その言葉から女の子がどのような気持ちでいるのか想像し,お互いに意見を出し合いました。

 人それぞれ感じ方や見方が違うのが国語の面白いところです。次週からはいよいよ5年生の内容に入ります。この調子で国語も頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

初めての給食 2日目

画像1画像2画像3
今日,登校したみなさんの令和2年度初めての給食です。1年生にとっては,小学校で食べる初めての給食です。それが,なんと「手作りツナサンド」ちょっとハードルが高かったかな?先生たちに,ツナサンドの作り方を教えてもらいながらチャレンジしました。感想は,もちろん今日も「おいしかったー!」です。

水やり

トマトを植えました。

とても暑い日差しの中,カラカラにならないようにしっかりと水をあげます。
そして,もうすでに小さな青いトマトがなっています!
しゅうかくが楽しみです。
画像1

5年生 「給食開始!」

 今日はAグループの登校日。給食初日を迎えました。5年生の教室でも,久しぶりの給食で楽しみにしていた子は多いようです。

 グループにしたり友だちと会話したり今はあまりできませんが,1組と2組みんな味わいながら残さず食べていました!

 今までは当たり前だった給食も,休校期間を経ると改めてそのありがたみを感じますよね。これからの給食も元気いっぱいみんなで食べていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

初めての給食

画像1画像2画像3
令和2年度初めての給食です。1年生にとっては初めての小学校の給食です。今日のメニューは「麦ごはん・牛乳・おからさば丼・トマトだご汁」でした。黙々と食べました。感想は,もちろん「おいしかったー!」です。明日のメニューは「コッペパン・牛乳・ツナサンド(具)・チャウダー」です。明日,初めてのみんな,お楽しみに!

メッセージ from マロン

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,京都府内某所に避難中のマロンよりお手紙が届きました!今回は翻訳してご紹介します。

 「1ねんせいのみなさん,げんきにとうこうできていますか?わたしが ふじのもりしょうがっこうの あいどる まろんです。もうしばらく あうことができないけれど わたしのことかわいがってね!!」

 実はマロンに餌をあげるとき,マロンはぺろぺろしてくれるんです。仲良くなった人にだけ訪れる「ぺろぺろタイム」です…。それまでの道のりは長かった…。仲良くなるコツは「目を見て話しかける」こと。想像してください…,それだけを信じて夜な夜な薄暗い廊下でマロンに話しかける教頭の後ろ姿…。単純にホラーです…。

 それはさておき,1年生も早く仲良くなってほしいなと思います。

「マロン,待ってるぞーー!」
画像1

1ねんせい 「さかせたいな わたしのはな2」

画像1画像2
ひりょうもまいて つちもうえまで いれて たねをうえます。

ひとつひとつ ていねいに うえていました!

さいごは 「おおきくなってね!」 とみんなでおまじないをかけました。
 
はやくめがでると いいね!

1ねんせい 「さかせたいな わたしのはな1」

画像1画像2
きのうの Aちーむさんとおなじく Bちーむさんも あさがおの たねまきをしました!

まずは つちを うえきばちのまんなかまで いれていきます。

「おもい!」といいながらも たのしそうに さぎょうをしました!

種の観察

今日はAグループの登校日でした。

理科のじゅぎょうでは,しょくぶつのたねの かんさつをしました。
みんな虫メガネをつかって,上手にかんさつすることができていました!😊

Bグループの人たちは,明日かんさつしましょうね!!
楽しみにしていてください♪

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp