京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up27
昨日:150
総数:878069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 生活 小さな なかまたち

かんさついけではもの足りない!と,かす谷先生と森本先生といっしょにプールも見にいきました。
たくさん見つけられたので,みんなにも見せたい!とおもい,虫かごにいれてしょくいんしつへもってかえってきました。
虫がにが手なきょうとう先生も,おどろき!!!
画像1
画像2
画像3

2年生 生活 小さな なかまたち

生かつの学しゅうで,「小さななかまたち」というたん元があります。
みなさんはヤゴという生きものをしっていますか?
「かんさついけにヤゴがいたよ!」というおか本先生のことばにはんのうして,さっそく見にいってきました。
学校の中に,こんななかまたちもいるんですね!

2まい目のしゃしんには,さなぎがかくれています。
どこだかわかるかな?

3まい目のしゃしんは,ヤゴがさなぎからかえったようすです。
この虫は,みんなのよくしっている…○○○ですね!


画像1
画像2
画像3

もうそんな季節か・・・

画像1
 何を隠そう(特に隠しているわけではないのですが…),私「あるもの」が大の苦手でして…。でも,子ども達の喜ぶ顔を見たくって,日々頑張っているんです。いや,立ち向かっているんです!
 さて,上の写真には,その「あるもの」が写っているんですが…,お分かりですか?恐る恐る近づき,カメラでパシャリ…。

 そう言えば3年生を担任している時は,苦手さを克服しようと教室でも飼育しました。今回とはちがう「あるもの」の「羽化」する瞬間をビデオに収めたときは,嬉しいような,おぞましいような…とても複雑な気持ちになったことを鮮明に覚えています。懐かしいです。


 さてさて,今日発見したゆっくり,もぞもぞ動く「あるもの」…。生まれたてほやほやでした…。皆さんはお好きですか?
画像2

陰日向に咲く・・・

画像1
 登校ルートの安全確認をしながら,電柱に「通学路」という幕を設置しに行きました。もちろん許可を得てやっているんです。
 が,この作業,通りゆく人たちは,「何をしているの?」と言わんばかりの不思議そうな表情を浮かべられてしまうんです…。決して怪しいことをしているわけではないのですが…。以前設置した時,ものすごく「この人怪しいぞ!!」的視線を大いに感じたので,今回はお手伝いをお願いしました。何故でしょう…。人が違うと爽やかさが増すんですね…。悔しいのでその様子を遠目で見る私…。爽やかさはさておき,もちろん私も設置作業をしました。
 これを機に,少しでも自動車やバイクの運転時に,通行している子ども達のことを意識してもらえればと願っています。
画像2

2年生 かん字の学しゅう

1年生で,にているかん字を学しゅうしたのをおぼえていますか?
2年生では同じぶぶんをもつかん字を学しゅうします。
先どりして学しゅうしてみました!
みなさんも,いままでに学しゅうしたかん字をおもい出したり,2年生のきょうかしょP150〜のかん字を見たりしながら,やってみてね!
いくつ見つけられるかな?
画像1

自分だけの時間割☆

自分なりの時間割を作って1日を過ごしてみるのはどうですか?京都新聞「ジュニアタイムズ」で教育委員会からも紹介されていました。課題のプリントをやるだけでなく,自分の好きなことや楽しめる時間も取り入れてみましょう。自分だけのすてきな時間割考えて実行してみると楽しいかもしれません。また,1日のふり返り,または日記を書いてみるのはどうでしょうか?1日の中で,1番心に残ったことやふと考えてみたことなど,自由に書き残してみるのも,いいかもしれません。やってみて気づくこともあるはずです。
☆心にいつも6you☆
画像1

3年生の時の漢字

みなさんにくばったかだいでは,

4年生の漢字のよしゅうができるようになっていますが,

3年生のときの漢字はしっかりおぼえていますか。


では,ここでもんだいです。


1.3年生で学しゅうした漢字のなかで,

一番画数の少ない漢字はなんでしょう。


ヒント1 2画の漢字。

ヒント2 くん読みがない。

ヒント3 とうふを数えるときに使う。




2.ではぎゃくに,3年生で学しゅうした漢字の中で

一番画数の多い漢字は?


ヒント1 18画の漢字。

ヒント2 ぶしゅは「おおがい」

ヒント3 ここまでの文しょうの中に1回だけ出てきている。
     (ひらがなで書いてあるよ) 



さあ,わかるかな〜〜?

よしゅう・ふくしゅう…がんばって!

京都府はどれ!?

画像1画像2画像3
4年生の社会の学しゅうでは

「都道府県(とどうふけん)」について学びます。

みなさんは,日本にいくつの都道府県があるか知っていますか。

いくつ言えますか!?

「全部言えるよ!」という人もいるかもしれませんし

「えっ,全然わからないや…」という人もいるかもしれません。


では,まず,みなさんの住む「京都府」からおぼえていきましょう。


では,もんだいです。

★京都府はどれでしょう。★



わからなかった人は,地図帳をみてかくにんしてみてね!

ちょっと休けいしましょうか。

画像1画像2画像3
休校中,一生けん命学しゅうしているみなさん。

一日中学しゅうをつづけると,つかれてしまいますね。

でも,外に行って遊ぶことはできないし…

そんなときは,家でかんたんな工作をするととても楽しくなります。

さらに,できあがったもので遊ぶことができたら,

楽しい時間が増えますね!

そこで,ちょっとはやりつつある?

「ぶんぶんゴマ」の作り方をしょうかいします。



〜ざいりょう〜

・あつ紙 ・たこ糸


〜道具〜

・はさみ(カッター) ・色ペン 
・きり(穴をあけるのに使います)


〜つくりかた〜

1 あつ紙をすきな形に切ります。

2 切ったあつ紙に色ペンでもようを書きます。

3 あつ紙のまん中に,きりで2つあなをあけます。
  (あなをあけるときはけがに気を付けましょう)

4 穴にたこ糸を通し,わっかにします。

5 完成〜!!


どんな形が一番ぶんぶん回るか,

いろいろな形でためしてみてくださいね♪

全く,〇〇ほどおくびょうなやつはない。

画像1
4年生のみなさん,休校中ですが元気にすごしていますか。

先週くばったかだいもがんばっていますか。

もうかだいは全部終わっちゃったよ!という人もいるかもしれませんね。

とう校できるようになって一番はじめにする学しゅうは,

3年生で学しゅうするよていだったものです。

よゆうがあれば,3年生のきょうか書も読んでおきましょう。


では,ここで「国語」からのもんだいです。

1.「モチモチの木」にとうじょうする,この人ぶつの名前は…?

2.そして,この人ぶつはどんな人ぶつでしょう?(せいかく・人がら)


よく読むとわかるかもしれません♪

読んでおいてくださいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp