京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:66
総数:875894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

23日(月)は新登校ルートでの模擬集団登校

 令和2年度に本校体育館の改修工事を予定しています。それに伴い,現在使用している南門からの通路に資材等が置かれたり骨組が設置されたりするため,通行の安全を確保することができません。
 そこで来年度は,南門を登下校している町別登校班(赤コース・ピンクコース・緑コース)について,登校ルートを変更することとなります。(詳細については簡単な地図を先日配布したプリントに載せております。)今年度末には新しい登校ルートでの本格的な登下校を開始していく予定ですが,そのための模擬集団登校・下校を実施いたします。(12月23日のみ実施しいたします。)
 今回特に,赤コース・ピンクコースの登校班は本町通を北上することになります。緑コースの登校班は主に伊達街道を北上し東門より登校することになります。教職員はもちろん,地域の見守り隊の方々にもご協力いただいているところですが,保護者の皆様もおかれましても,見守り等ご協力いただけましたら幸いです。
 どうぞよろしくお願いいたします。

昔を伝えるもの

画像1画像2画像3
社会科の学習で,昔のくらしについて学習を始めました。
「昔の道具と今の道具ってどちらの方が使いやすいんだろう」ということで,子どもたちと洗濯板で洗濯の体験をしました。
きれいになったかな?

1年生 国語 ずうっと,ずっと,大すきだよ

自分のすきな本を選び,友だちに紹介する活動をしました。本を見せながら発表し,「ぼくの・わたしの好きなところは〜です。」と好きな場面やセリフも伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 2年生のがらくたしょうてんがい3

2年生ありがとう!と感謝の気持ちも伝えることができました。感想もしっかり発表しました。
画像1
画像2

1年生 2年生のがらくたしょうてんがい2

景品まで用意してもらい,大満足!「来年の1年生には,わたしたちがやってあげたい!」と今からやる気満々です。
画像1
画像2
画像3

1年生 2年生のがらくたしょうてんがい1

がらくたしょうてんがいに招待していただき,いってきました!いろいろなお店があり,とても楽しませてもらいました。
画像1
画像2
画像3

超絶自己満足

画像1
 年末になると億劫になりながらも,何とかしなければと焦ってしまう「大掃除」。私も重い腰を上げて,学校の掃除を少しずつ進めているところ(家は…分かっているんですがなかなか…。)です…。
 そして,窓や廊下の隅のほうなど,日ごろはなかなか手が入らないところをと思いつつ,ハッとあるところに目が留まってしまいました…。写真のところ…。どこだか分かりますでしょうか…?
 日ごろなかなか…というレベルではないくらい,実はクモの巣がまとわりつき,コケ?のようなものもたっぷり付着しているのを発見!ウズウズがとまらない!完全なる自己満足の世界です…。様々なグッズを駆使し,日々少しずつ作業を進めているのですが,根性の座った汚れに悪戦苦闘中…。通行される方々の不思議そうな視線を背中に受けながら,子ども達の不審な人を見るような視線を感じながら格闘しているんです…。さて,どうなることやら…。
 一年間で思いのほか慌ただしさを感じるこの季節。だからこそ,ちょっと集中して掃除してみるのも,気持ちの整理ができていいのかもしれません。案外「そこですかっ!?」というようなところのこびりついた汚れを掃除できたら,結構すっきりするかもしれません。掃除をしながら,心を磨いているような気持ちになるのだと思うんです。皆さんも重い腰,ぼちぼち上げてみませんか?
 

三角形と四角形2

画像1
画像2
「見てみて!こんな形ができたよ〜!」と,色んな組合せを考えながら,楽しんで作ることができていました。

三角形と四角形

画像1
画像2
算数の「三角形と四角形」で,折り紙を切って色々な形を作りました。

体育科「すもうあそび」

画像1
画像2
すもうあそびが始まりました。
腕を組んで、どんどん押し込んでいきます。
いい勝負、いい笑顔!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 クラブ8(3年クラブ見学)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp