京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up58
昨日:110
総数:875885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

藤小タイム その1

 人権作文の発表会。ピンと張りつめた空気の中,緊張しながらも一生懸命に発表する姿,とても素敵でした。
画像1
画像2

自由参観 その4

 お忙しい中,多数の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
 子ども達の頑張りを垣間見ていただくことができたのではないかと思います。学年のまとめに向けて,今後も子ども達と共に一日,一日を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

自由参観 その3

難しい問題だってへっちゃらです!
画像1
画像2

自由参観 その2

集中して授業に取り組むことができました!
画像1
画像2

非行防止教室がありました。

 今週の月曜日に非行防止教室がありました。伏見警察署の方に来ていただき,『心にブレーキをかける』ことの大切さを教えて頂きました。今回のお話を忘れずに日々を過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

「他人ごと」ではなく,「自分ごと」として

画像1
 1月17日はいつまでたっても私にとって特別な日です。
 1995年1月17日 午前5時46分
 これは,一瞬で多くの命が失われた日。多くの人が涙した日。命の尊さを考えた日。自分の無力さを感じた日。そして,何かできないかと多くの人が立ちあがった日。
 今を生きる子ども達は,この事実を知りません。多くの大人たちは,記憶が薄れていっています。そのような中で迎える1月17日の意味は,これから大きくなっていくのではないかと思うのです。
 いつか起こってしまうであろう地震のことをを考えることは,きっとあの時亡くなった方々の命を感じること。明日を生きたいと願い,その願いが叶わなかった方々の命の上に「今日」という日があることを感じること。「他人ごと」ではなく,「自分ごと」として日々を生きていこうとすること。私はそう思うんです。
 そんな日に参観があり,人権作文の発表会があるのは,とても意味のある事のように思います。ちょっとだけ,自分たちの「生きる」ということについて考えるきっかけになればと思っています。

 ちなみに写真は職員室にある地震を感知する機器です。昨年度の大阪の地震の際もしっかり作動していました。

6年生 「走り高跳び」

 体育の学習では,走り高跳びをしています。自分の目標記録を設定し,友だちと教え合いながら挑戦しています。「やった!105センチ跳べた!」「どうしたらいいかな?」「踏み切り板の位置を変えたらどう?」などお互いに相談しながら頑張ってやっています。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 寒くなってきましたが,子どもたちは,元気です!
今日の中間休みは,赤グループのたてわり遊びでした。
グループで仲良く楽しく遊んでいました。

6年 租税教室

画像1
画像2
画像3
 3時間目に租税教室がありました。
税理士の方に来ていただき,
「税金は,何に使われているのか」
「高校までの子どもの教育費は,どのくらいかかるのか」
「税金は,必要か?」
などについて話していただきまいた。
「え〜!そうなのか」「すごいお金だなあ」という呟きも聞こえました。
最後に,1億円(みほん)を見せていただき,その重さと嵩に驚くとともに税金の大切さにも気づいたようでした。

子ども達の成長を見て!感じて!

 冬休みが終わり,なかなか職員室から外に出ることができない毎日…。とほほ…。と下を向いていても何も始まらないので,スキをみつけては教室へ足を運ぶのですが,いつものことですが,子ども達の集中を切らしてしまって…。とほほ…。
 さて,17日(金)は『自由参観』となっています。2校時には各クラスの授業を見ていただきます。3校時は体育館で「藤小タイム」をご覧いただけます。
 日頃密に接している我が子,なかなか成長を感じることがないかもしれません。むしろ「んもうっ!!」とついつい声を荒げてしまうこともあるのでは?しかし!親戚の子や日頃はあまり接しない子を見ると,思わず「大きくなったねぇ〜!」なんて言うことありません?実は「客観的」に見ると,別の言い方をすると一歩引いて見ると,その成長の大きさを感じることができるんです。
 教室は親と子の物理的にも心理的にもちょっとした距離感がある場所です。子ども達の成長を見ていただく絶好の機会となると思っています。もちろん子どもの成長は人それぞれ。「いつもと変わらんやん!」とがっくり肩を落とすのではなく,ちょっとした伸びを見つけて欲しいんです。「そこでそう言うかっ!」,「おっ!手を挙げようとしているように見えた!」でもいいんです。子ども達が,昨日と違う姿になることが成長なんです。その「ちょっと」のために授業づくりを担任は一生懸命取り組んでいます。是非多くの保護者の方,もちろん地域の方々もお越しください。
 また,「藤小タイム」は人権作文の発表会です。学年代表の姿を見ていただくだけではなく,学年が,学校が目指すものを垣間見ていただくことができるんじゃないかと思っています。様々な子ども達の成長を見て,感じて欲しいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 クラブ8(3年クラブ見学)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp