京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:192
総数:881090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

生活科「ひろがれわたし」

画像1
画像2
インタビューしてきたことを発表しました。
新しくわかったことがたくさんあり、みんなが興味津々で聞き入っていました!

図画工作科「まどをひらいて」

画像1
画像2
画像3
カッターを上手に使って、まどを作ります!
それぞれの思いの詰まった作品が出来そうです!

算数科「100cmをこえる長さ」2

画像1
画像2
画像3
新しく「m」の単位を学習した子どもたち。
教室の様々なものの長さを測りました!
身の回りには、1mを超える長さのものがたくさんあることに気がつき、驚いていました!

算数科「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
「1mってこれぐらいかなぁ?」
と、思い思いの長さでテープを切りました。
しっかり測って1mの量感を養います! 

体育科「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
初めは怖かった人も回数を重ねるごとに,以前よりもとべるようになりました!

ソフトバレーボール楽しかった★

画像1
画像2
 最後のソフトバレーボールが終わりました。回数を重ねるごとにチームワークがよくなり,ボールも繋がるようになり,試合を楽しめるようになっていきました!負けて悔しい思いをしたこともありましたが,このチームでよかった!という言葉がありました。充実した体育の学習となりました★

レッツ! ダンス!!

画像1
 2月2日(日)に行われる「京都市表現運動発表会」に向けて,休み時間を活用して練習を重ねています。
 揃えることの難しさ,表現することの楽しさを味わっている様子です。たまたま目にする機会があったのですが,当然ながら私にはマネすることができそうにありません…。「腰を低く!!」なってそれっぽいことを言ってみたり,「笑顔が大事や!」と根性論だけを言ってみたり…。何の足しにもならないアドバイス(?)をよそに,子ども達は集中して取り組んでくれています。
 校内での発表会,是非たくさんの人に見て欲しいと思います。やっぱり「一生懸命はかっこいい!」って思います。全力で,レッツ!ダンス!!

ブックトーーク!

画像1
画像2
 委員会活動では,「より良い学校づくり」に向けて様々な取組を進めています。
 図書委員会は「ブックトーク」を実際に自分たちで行ってみました。限られた時間の中で紹介するというのは,やってみるとなかなか難しいものです。今年もバトルが繰り広げられるのか!?

滑り込むのです!!

 奥の方で倒れている友達がいます!ボールを必死に追いかけているのです!!本気でプレーするということはこういうことです!かっこいいです★見ていて本当に心が熱くなります!
画像1
画像2

今,ソフトバレーボールが熱い!

 今,ソフトバレーボールが熱いです!外は今にも雪が降りそうなほど寒いですが,体育館の中は熱気に包まれています。ラリーが続いた時の盛り上がり方は見ているこちらも力が入ります!声をかけ合いハイタッチも交わし合い,チームの仲もどんどん深まりとても楽しい時間を過ごしています★
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 3年 社会見学(1・2組)
2/5 新入生半日入学・保護者説明会
2/8 土曜塾6
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp