京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:57
総数:876677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

本大好き!!

画像1画像2
毎週と学校の図書館で向井先生に読み聞かせをしてもらっています。
みんな大好きで,いつも楽しく集中して話を聞いています。

掃除が上手になってきました。

画像1画像2
ほうきの使い方,ぞうきんの使い方など,とっても上手に掃除ができるようになってきています。

休み時間におにごっこ!

画像1画像2
昼休みの天気のいい日にはみんなで鬼ごっこをしています。
みんなだんだん速くなってきていて捕まえられません。

継続は力なり!!

画像1
 何を隠そう(別に隠しているわけではないのですが),藤ノ森小学校の昼の風物詩と言えば「放送当番」なんです!といっても職員室にいる数名しか知らないはずなのですが,放送委員会以外の委員会活動で放送を行う場合は,職員室で当番活動を行っています。なので,例えば運動委員会の子たちが職員室に来ると,「おっ!もうこんな時間だ!」と私は気が付くわけです…。そこらへんの電波時計よりも正確なので,驚きです。
 さて,その放送当番,ここだけの話ですが,年度当初はちょっと心配でした。声は小さく,言葉がはっきりしない…。マイクを通してそのかぼそい声で本当にいいんですか!?と心で絶叫してしまうことも…。緊張しすぎて一つの文章で「何度かむねん!」ということもしばしば。毎回のように声をかけてきました…。
 しかし,最近ではそのような心配はほとんどありません。自信に満ちた,真剣な放送ができるようになってきたんです。そりゃたまには間違うこともありますが,職員室に来た第一声の「失礼します!」が今までと違うんです!言葉にも抑揚があったり,間をとったりとちょっとした工夫を耳にすることが多くなってきました。
 何事もやっぱり続けることが,自分自身の行動を変えていくきっかけになるんだなと改めて思うんです。「継続は力なり!」とは,まさに子どもたちの姿!子どもたちの姿を見ていると嬉しくなります。と目を細めて写真なんか撮っていると,「給食を早く食べなさい!」という猛烈なプレッシャーが…。まだまだこちらは時間を守る力がついていないようで…。

かけ算(2)

画像1
画像2
画像3
かけ算の学習も後半に入りました。
アレイ図を用いて、九九をつくっていきます。
初めてのアレイ図でしたが、上手に使ってしっかり考えることができました!

ボールけりあそび

画像1
画像2
「どうしたら、うまく攻めたり守ったりすることができるのかな?」
と、各グループで話し合いながらゲームをしています。
作戦を考えて勝つと、嬉しさも2倍だね!

京都府警本部・通信指令センター その5

画像1画像2
最後は,警察の方に敬礼の仕方を習って,帰りました!!


上手!?

京都府警本部・通信指令センター その4

画像1
問題です。


これはなんでしょう???

(答えはぜひ子どもたちに!!)

京都府警本部・通信指令センター その3

画像1
通信指令センターの写真は撮ることができませんでしたので,

記憶はきっと子どもたちの中に。

たくさんお話を聞いてみたください。

これは,交通管理センターの様子です。

京都府警本部・通信指令センター その2

画像1画像2
これまでの学習を思い起こしながら,警察の仕事について楽しく学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 クラブ活動
11/20 就学時健康診断
11/22 3年 社会見学予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp