京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:110
総数:875838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

図工 ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
ひもをいかして,形を作っていきます。
どんなものができるかな?
まいたり摘んだり付け足したりしながら,いろいろな形に変身していきました。

図工 ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
次は,ひもの形に伸ばしていきます。
どうやったらひもができるかな?
どうやったら長くなるかな?
みんな工夫して取り組みました。
自分の身長より長いひもができました。

図工 ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
まずは,ねんど体操から。
子どもたちは,ねんどをこねたりまるめたりしました。
なかなか上手です。

よい聞き手になろう その4

話す、聞く練習が終わったら振り返りです。次の学習につなげていくためにはしっかり振り返り、生かしていきたいですね。
画像1画像2

よい聞き手になろう その3

発表をしてみると、新たに工夫を発見したり、友だちの考えのよさに気づいたり・・・。話をするから分かってくるのですね。
画像1画像2

よい聞き手になろう その2

話を聞くためには、話し手もしっかり話の組み立てを考えていかなければなりません。伝えたいことはどのようなことなのか?を考えたいものですね。
画像1画像2

よい聞き手になろう その1

友だちの話を上手に聞くために必要なことは?と考えてみると、聞き方のくふうの大切さがよく分かります。聞き方の名人になろう!
画像1画像2

1年生 図画工作科「ひもひもねんど」

画像1画像2
みんなで遊んだひもでつくった粘土を,見合いました。
「これ面白いなあ!!」
「ねえ,触ってみてもいい?」
と,子ども同士でどんどん会話が広がって行きました。

1年生 図画工作科「ひもひもねんど」

粘土をひものような形にして,その形を活かして自由に粘土遊びをしました。
くるくるとソフトクリームのようにしてみたり,長く伸ばしてみたりと,自由な発想の中,とても楽しい「ひもワールド」ができました!
画像1画像2

リコーダー 奮闘記 その2

指で押さえたつもりでも、音が何か違う・・・。うまくおさえなければきれいな音が出ないのですね。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 育成科学センター
6/10 土曜塾
6/12 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp