京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up81
昨日:104
総数:876078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

4年生 手話学習 その7

画像1
講師の方の話を真剣に聞いていた子どもたちは、最後の質問タイムにたくさん手を挙げて質問をしていました。

お別れのときには、教わった手話をつかって
「今日は、ありがとうございました。」
と伝えることができました。

4年生 手話学習 その6

画像1
手話でいろんなあいさつを教わりました。

”おはよう”、”こんにちは”、”さようなら”など、今日からでもすぐにできる動作で、子どもたちも積極的に覚えようとしていました。

4年生 手話学習 その5

画像1
子どもたちの身近にある言葉が、手話でどのように表されるのか考えながら実際に手を動かしています。

食べ物やスポーツなど、手でいろんな形をつくって表せる手話のすごさに
どんどん惹かれて行きました。

4年生 手話学習 その4

画像1
画像2
画像3
耳が不自由な方が人に思いを伝える手段の一つである、口話(こうわ)にチャレンジしました。

声を出さずに口の形だけを見て、友だちが何を伝えたいのか考えます。

”すし”と”ゆき”、”パパ”と”ママ”、”たばこ”と”たまご”など、口の形だけでは区別できないものがたくさんあることに気付きました。

4年生 手話学習 その3

画像1
電話がなっているとき、赤ちゃんがないているとき、目覚まし時計のタイマーなど、音がなっているときに振動や光で知らせる福祉用具を見せていただきました。

子どもたちは大変興味をもって見ていました。

4年生 手話学習 その2

画像1
耳が不自由な方が、日常生活のなかでどのようなことに困っているのか教えていただきました。

手話通訳の方が、聴覚障害者の方の手話をすばやく翻訳して、子どもたちにわかりやすく伝えてくださっています。

4年生 手話学習  その1

画像1
聴覚障害者の方と手話通訳者の方に講師として来ていただき、いろいろなお話を聞かせていただきました。

子どもたちは、
「おはようございます!」と手話を使って元気よくあいさつをしました。

「まがりとおれの筆使いに気をつけて」3

画像1
画像2
筆の運び方や姿勢も,しっかり意識できていますね!

2年生 もうすぐ持久走大会

体育の学習で持久走をしています。自分が走る時はもちろんのこと,ペアの子が走っている時の応援も一生懸命です!
「がんばれ!あと5周だよ!」
「ファイト!」
自分の番でなくても,友だちを精一杯応援できることが素晴らしいですね!
画像1
画像2
画像3

「まがりとおれの筆使いに気をつけて」2

画像1
画像2
「まがり」と「おれ」は,にているけれど違うんですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp