![]() |
最新更新日:2019/12/05 |
本日: 昨日:175 総数:549179 |
2年生 新しい命![]() ![]() 赤ちゃんはどんな動きをするのか,お母さんはどんな気持ちでいるのか, どんなことに気を付けているのか,話を聞きました。 赤ちゃんの動画や写真も見ました。 子どもたちは「このときはこれぐらいの大きさだったんだよ。」と聞くと, 「えぇーーーーーー!ちっちゃい!」とびっくり! 命の力強さ,お母さんの優しさに触れる,温かい時間となりました。 1年生 算数『0のたし算・ひき算』
玉入れゲームをしながら,0の計算の学習をしました。
自分たちでルールを作りながら,楽しく学習できました。 ![]() ![]() 2年生 3人スピーチ![]() ![]() お題に沿った話を,「話す人」「聞く人」「審判」に分かれて進めます。 「審判」は「話す人」「聞く人」の良かったところを見つけなければ ならないので,必死でスピーチを聞いています。 これからも友達に興味をもったり,共感したりする中で, 仲良くなっていけたらと思います。 2年生 はんをつかって![]() ![]() 今回はパスゲームとボールけりゲームを題材に, 版を作っています。 子どもたちは小さいパーツを作るのに苦労しながらも, 熱中して取り組んでいました。 動きのある元気な作品が仕上がっていくのが楽しみです! 1年生 冬休み前の最終日には…
学活で,それぞれの学級が楽しい会を開きました。
みんなで教室を飾りつけたり,遊びを決めたり,とても楽しんでいました。 写真は,元気な司会3人組(上),得意技披露(中),フルーツバスケット(下)です。 冬休みはしっかりとリフレッシュをして,冬休み明けに元気な顔を見せて下さいね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 いいとこさがしをしたよ!![]() ![]() たくさんいいところがある中で,なぜいいところだと思ったのか, わけも伝えました。 メダルをもらうときには,照れたりにこにこ笑ったりして, とても温かい時間となりました。 これからも友達のいいところを認め合い,互いに高め合って, 良い関係を作っていけたらと思います。 「みやびのその」で歌ってきました 合唱部
26日,合唱部が校区にある高齢者福祉施設の「みやびのその」へ歌いに行きました。
はじめ,子ども達はたくさんのみなさんの前で少し緊張気味でした。でもはじまると,みやびのそののみなさんが一生懸命聞いてくださったり,手拍子をしてくだっさたりしたので,子ども達は気持ちよく歌うことができました。最後に歌った童謡「ふるさと」では口ずさんでくださる方もいました。 みやびのそののみなさん,とても楽しい時間を過ごさせていただき,ありがとうございました。 ![]() 3年生 冬休みでも
子どもたちが,朝から校庭で元気に遊んでいます。
仲間と外で走りまわれば,きっと寒さも吹き飛ぶことでしょう。 休み中でも,しっかりと体を動かして,「健やかな体」を目指してほしいと思います。 ![]() ![]() 6年生 冬休みもランニングがんばっています!
6年生,冬休みに入ってからもランニングをしています。
たくさんの子どもたちが,一生懸命に走っています。 今日も学年の半分,約50人もの子どもたちが校庭に白い息を吐きながら熱い鼓動をこだましていました。 フレーフレー6年生っ!! ![]() ![]() ![]() 一番好きな○○ 【2年生】![]() ![]() 休み前に,「好きな○○」ゲームをしました。 好きな色,お菓子,教科などでグループに分かれ, なぜそれが好きなのか,交流しました。 子どもたちは自分の考えをまとめながら,相手に分かりやすいように, 懸命に伝えようとしていました。 聞く側も,友達の話を熱心に聞いていました。 これからも,このような活動をきっかけに, 友達どうしのつながりを大切にしていけたらと思います。 |
|