京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:151
総数:876152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年 低学年も5分間走スタート!!

 低学年も27日(火)から5分間走がスタートしました。元気いっぱい運動場に駆けだし,まだかまだかとスタートの合図を待っていました。音楽と同時に走りだし,みんな一生懸命に走っていました。
 終わった後は,
「○周走ったぁ!」
「ほんまにジャンパーいらんかったなぁ。」
「体ぽかぽかや!。」
「次もがんばろっ。」
といった声が出ていました。
 この調子で寒い冬を元気に乗り切ってくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 学年で大なわとびにチャレンジ!

画像1画像2画像3
学年タイムで,今体育でがんばっている大なわとびの『はちのじ』の回数にクラスごとに記録をのばそうとがんばりました。3分間にトータルで何回とべるのか数えました。男子と女子にクラスを二つにわけ,それぞれのとんだ回数を足してクラスの記録としました。
どのクラスも200回以上の高記録をたたき出していました。
今後も,更なる記録更新を期待したいです。

1年生 持久走大会に向けて

27日の持久走大会に向けて,学年で体育をしました。学年みんなで走ることが励みになって,いつもよりペースをあげて走り抜く子どもたち。頬を赤くして,必死に足を前へ送り出す姿は,とても立派でした。本番が,楽しみです!
画像1
画像2

漢字検定!

画像1画像2
土曜学習の取組として漢字検定を行いました。
教室には,いつもとは違う緊張感があり,子どもたちも真剣でした。
これまでの練習の成果を発揮して,みんな合格できるといいですね。

放課後学び教室

画像1画像2
地域のアドバイザーさんや学生のサポーターさんのお世話になり,
放課後の学び教室を行っています。
宿題をしたり,本を読んだり放課後を楽しく過ごしています。

3年 社会科「農家でつくられるもの」

画像1
画像2
画像3
 社会科「農家でつくられるもの」の学習で、地域で農家をされている井上さんにお世話になり、祝大根(雑煮大根)を題材に学習を進めました。
 祝大根とは、京都のお雑煮に使われる細長く小さい大根です。その、「小さい大根」の育て方や出荷行程、用途について調べていくうちに、「はじめは小さい大根だなあと思ったけど、小さいからめずらしい大根ということがわかった!」「勝ち負けが出ないように、大きさをそろえるのは大変だな。」「京都の伝統を守るためにがんばっている。」と、たくさんの発見をすることができました。
 一つの物事を調べていくことで、携わる人の思いや願い、社会とのつながりに目を向けていける力をこれからも目指していきたいと思います。

持久走の練習がんばってます!!

歩行器を使って、いっしょうけんめい走ってます!

本番の持久走大会も,いっしょうけんめいがんばります!!
画像1

リレー大会

画像1画像2
運動委員会の企画でリレー大会を行いました。
今回は,2年と6年のペアー学年でチームを作り,コーンを回ってバトンパス!
みんな一生懸命走って,楽しく活動できました。

6年 理科 電磁石のはたらき

画像1画像2
電磁石を自分で作り実験していきます。
電磁石の強さと電流の大きさの関係,コイルの巻き数との関係。
電磁石の極と流れる電流の向きとの関係を調べます。
授業の最後にモーターを作り,車を走らせます。
回路を作ったり,コイルを巻いたりするのに苦労していますが,子どもたちは興味をもってがんばっています。

鏡開きの行事と料理について知ろう!

画像1画像2画像3
 鏡開きのある1月に「ぜんざい」を取り入れました。
 小豆は1度「ゆでこぼし」をして、あくを取りながら、ゆっくりとやわらかくなるまで煮ました。途中、「腹われ」を防ぐため何回かさし水をしました。
 おいしく出来上がった、「ぜんざい」を食べて、昔の行事にふれてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 町別児童会
健康・安全の日
3/16 環境の日
3/18 給食最終日
3/19 卒業式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp