京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:24
総数:246092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

今日の給食は

 今日の給食は自分でハムサラダをパンにはさんで作るハムサンドとチャウダーでした。
 先日のセルフおにぎりの時もですが,自分で挟んだりまいたりして食べるといつも以上に気分が上がるようです。
 「黙食」のためにおいしい気持ちを伝え合うことはできませんが,食べている様子はとても楽しそうでした。

 またチャウダーには4種類の豆が入っていました。一つ一つ確かめながら味わっていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

けっこうなおてまえでした

画像1
画像2
画像3
 2時間目の茶道体験。

 「大原や」で,茶道の体験をさせていただきました。畳のお部屋でのご挨拶の仕方を教えていただいた子どもたち。真剣な面持ちでお菓子やお茶を頂いていました。

 とても良い時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

 

あきといっしょに

画像1
画像2
 どんどん集まる「あきのたからもの」

 子どもたちと箱をのぞき込んではワクワクしています。今日はその第1回目としてどんぐりゴマに挑戦しました。初めは一人で回していましたが,集まって誰のコマが一番長く回るかの競争が教室のあちらこちらで始まりました。

 うまく回せる人にコツを聞いたり回し方を教えてもらったり楽しい時間を過ごしました。

 「あきのたからもの」たくさん集めていただきありがとうございます。

伝承遊びを

 今日は,「なぬか会」の方に来ていただき,伝承遊びを教えていただきました。

 「けん玉」「あやとり」「わなげ」「ゴム鉄砲」「コマ回し」「羽根つき」の6つのあそびをグループごとに順番に教えていただきました。

 初めてする遊びも多く,なかなかうまくできませんでしたが,優しく丁寧に教えていただきとても楽しい時間を過ごすことができました。

 すてきなペン立てのプレゼントまでいただきました。楽しい時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

点を結んで

画像1
画像2
画像3
 算数科のかたちづくり。今日は点をまっすぐに結んでかたちを作りました。

 家やリボン,ロケットや船,電車など思い思いのかたちをかくことができました。

ふたりぐみで

 マットあそびを2人組で進めています。

 ひとりが技の練習をしているところを横でもう一人が見守ります。うまくできたところは褒めて,もう少しのところはアドバイスをしてふたりで上手になっていきたいと思います。

 今日は初めてでしたが,「もう少し壁に手を近づけたほうがいいよ。」など素敵な声かけがたくさん聞かれました。
画像1
画像2
画像3

1年生のたねやさん

 生活科で大切に育てていた花の種を学校のみんなにもプレゼントしようということで「1ねんせいのたねやさん」を開きました。

 何時も大切にしてもらっている6年生のお兄さんやお姉さんに声をかけてきてもらいました。

 種の育て方や水のやり方などを書いたお手紙も熱心に読んでくれた6年生。春まきの種ですが,大切に育ててもらえたら1年生はうれしいです。
画像1
画像2
画像3

かたちづくり

画像1
画像2
画像3
 今日の算数科の時間はかぞえぼうをつかってのかたちづくりをしました。

 魚や家,風車など教科書のお手本を見ながらひとつずつかたちを作っていきました。学習の最後には自分の考えたかたちづくりに挑戦しました。みんなとても真剣に取り組むことができました。

かたちづくり

画像1
画像2
 算数科「かたちづくり」

 三角形の色板を並べて,形を作ります。どことどこを繋げたらいいのか,どの点とどの点をあわせたらいいのかなどじっくり考えて形を作っていました。

うしろまわりはむずかしい

画像1
画像2
画像3
 今日のマットあそびは「後転」の練習。

 手のひらを天井と水平に向けて耳の横に置く。少し勢いをつけてくるっと後ろ向きに回ります。なかなか難しい技ですが,同じグループで声を掛け合いながら楽しく練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp