京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up5
昨日:53
総数:246283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

『ものの温度と体積』

画像1
画像2
 理科で『ものの温度と体積』の学習をしています。今日は初めての理科室で実験を行いました。空気を閉じ込めた試験管を,お湯や氷水に入れたらどのように体積は変化するのかという体験を行いました。石鹸水や風船を使ったので,変化が分かりやすく子どもたちも興味津々で取り組んでいました。これからの実験が楽しみですね!

マット運動

 今日の体育の学習から「マット運動」に入りました。始まる前にしっかりとストレッチをしてから行いました。久しぶりのマット運動で,後転を苦戦している子どもたちでしたがこれからどんどん練習をして行く予定です。3年生の時よりできる技の種類が増えるといいね!
画像1

大漁旗完成!!

 子どもたちが運動会のためにデザインから頑張って製作した大漁旗がついに完成しました!全員の熱い思いをこめて,一人一人自分の好きなカラーを指でうろこに塗ったり,手形を押したりしました。とってもすてきな旗が完成したので,当日どうぞお楽しみに!
画像1

特別の教科道徳『いのりの手』

 特別の教科道徳で『いのりの手』という教材で友情を支えるものは何かを考えました。事前に子どもたちにアンケートをとると,一緒に遊ぶことやけんかをしてしっかり話し合って解決すること,しんどいことを一緒に乗り越えることなど様々な意見が出ました。登場人物のハンスやデューラーの気持ちを考えることで,これからどんな心を大切にしていけばよいのか改めて考えることができました。

画像1

ハードル走

画像1
画像2
 4年生になり,初めて挑戦したハードル走。毎日練習を重ね,だんだんと形が身についてきました!遠くから跳びきる,抜き足は曲げて横に向ける,上体を倒すことを意識して頑張っています。準備体操もテンポよくできるようになってきました。

絆ソーラン2018

画像1
画像2
 いよいよ明後日に迫った運動会。子どもたちの気持ちは日に日に高まってきています。腰を低くして踊るのはとてもしんどいですが,その分かっこよく見えます。毎日ビデオに録り,子どもたちとさらによいものにするにはどうすればよいかを考え,チャレンジしています。

靴下脱ぎはき競争!

画像1
 保健係が靴下脱ぎはき競争を企画してくれています!体幹がしっかりしているとふらふらせず,早く履くことができます。今回は32秒だったので次回はそれをさらに縮めていきましょう!

大原野チャレンジ!

画像1
画像2
 18日の1時間目に,3・5年生と合同で大原野チャレンジを行いました。日頃の努力の成果を発揮するこの日を子どもたちは楽しみにしています!
 子どもたちは始まる前に自分たちでトレーニングをしています。
 そして今日は5年生という目標のお兄さん・お姉さんと一緒に走ることができ,自己新記録がでた子どもが多くいました!継続は力なり!

総合的な学習『アイマスク体験』

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に『アイマスク』の体験をしました。目の不自由な人の気持ちを考えることができました。「補助の人に階段終わりって言ってもらっても,見えないと不安な気持ちになる。」「小さな段差でも怖かった。」などといった感想を子どもたちは書いていました。普段何気なく生活している学校も,目の不自由な人にとっては不便なところがたくさんあることに気が付いていました。

総合的な学習の時間『車椅子体験』

 総合的な学習の時間に『車椅子』を体験しました。足の不自由な人の気持ちを考えながら,学習をしました。車椅子の操作や,声かけの仕方,補助の仕方を学習しました。子どもたちにとっては何気ない段差でも,車椅子を使う場合には大きな壁であることを改めて感じた子どもたちでした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/20 気球搭乗体験予備日
1/21 自由参観日 委員会
1/22 つながりタイム
1/23 代表委員会
1/24 3年以外5校時授業 完全下校 つながりの日
1/25 午前中授業 完全下校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp