京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:61
総数:245203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

豆つまみ大会に向けて

画像1
画像2
 明日給食委員会主催の「豆つまみ大会」があります。今年は3年生は自分より学年が上のお兄さん・お姉さんと戦うことになります。出場しない子どもも応援で後押しして,32人心を1つにして戦います。前日の今日は,出場する7人と補欠の2人が猛練習していました。

七輪を使って

画像1
画像2
 今日は社会の学習で昔の道具である「七輪」を使って学習しました。校長先生や中嶋先生に使い方を教えていただき,班のみんなで協力して火を起こしました。「なかなか火がつかないなあ。」「どうすれば,うまく火がつくのかなあ。」と初めは困り顔の子どもたちでしたが,上手に火をつけるための工夫やコツを教えてもらい,やっと火がつくと大喜び!「昔の人って大変だったんだなあ。」と改めて昔の人々の知恵や工夫に感心する様子も見られました。今の生活のありがたさも感じていた子どもたちです。

図工「ドンドントントンくぎ打ち名人」

画像1
画像2
 図工で「ドンドントントンくぎ打ち名人」の学習をしています。木材の大きさや素材の特徴を活かしてくぎを打ち,組み合わせていきます。いろんな向きに木を組みながら想像を膨らませていた子どもたちです。

書写「光」

画像1
画像2
 書写の時間に「光」という文字を書きました。これまでに学習してきた横画・縦画・はらい・はね・曲がり・点に注意して書きました。4月に比べうんと上達した子どもたちです。

理科「豆電球に明かりをつけよう」

画像1
画像2
 理科で「豆電球に明かりをつけよう」の学習をしています。今日はどのようなものは電気を通して,どのようなものが通さないのかを学習しました。さまざまな素材のものを手に取り,回路を作って実験をしました。金属は電気を通すことを学んだ子どもたちです。

道徳「合言葉」

画像1
画像2
 道徳で高校野球を題材にした学習をしました。奇跡の大逆転の映像を見た子どもたちは,「諦めなかったら絶対夢はかなう!」「ピンチの時こそ,笑顔で励まし合うことが大事。」などという感想を持っていました。これからいろんな困難なことがあっても,諦めず頑張ってほしいなと思います。

タイムスリップだ大原野!

画像1
画像2
 今日の総合の時間にパソコンを使って,調べ学習をしました。2人組でパソコンを使いましたが,協力しながら操作をしていました。また,前よりローマ字も覚えられてきてキーボード入力も速くなってきました。これからテーマを決め,どのようにまとめていくかを考えていく予定です。

身体計測

画像1
画像2
 1月の身体計測がありました。インフルエンザはどのように対策すればよいのか,またせきエチケットとは何かを三好先生から教わりました。そして恒例の靴下脱ぎ履き大会がありました。片足でバランスをとりながら靴下を履くのに苦戦していました。その後身長・体重をはかりました。4月から6センチメートルも背が伸びている子もいて成長の早さに驚きました!

道徳「心と心のあく手」

画像1
画像2
 道徳の学習で「心と心のあく手」という読み物を使って学習しました。子どもたちと本当の親切とは何かについて考えました。本当の親切とは,相手を思いやることだということを感じていました。誰にでも優しい気持ちを持って接してほしいなと思います。

縄跳びチャンピオン大会

画像1
画像2
 体育の時間に縄跳びチャンピオン大会を行いました。子どもたちは冬休みの練習の成果を発揮していました。
 その後フォークダンスをしました。今日はアメリカのオクラホマ・ミクサーをしました。だんだん覚えてきて最後の方にはノリノリで楽しく踊っていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 木曜6校時 豆つまみ大会(3年〜6年) 給食週間(2日まで)
2/2 豆つまみ大会た(1〜2)年
2/5 朝のあいさつ運動 クラブ見学(3年)
2/6 5年スチューデントシティ体験学習 6年中学生による入学前プレゼンテーション

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp