京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:61
総数:245199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

タイムトリップ大原野 パート4

大原野神社では,本殿の中に入れていただきインタビューもさせていただきました。
そして最後の話の中で,50年くらい前に,か寿がのお店の前に立っていた頃の貴重な一の鳥居の写真も見せてもらいました!
ちょうど行く道で,その話をしてもらっていたところだったので,とても興味深く見せてもらっていた子どもたちです。
子供たちに,とってもわかりやすくお話しをしてくださり,大原野神社の昔のことを学習することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

人権標語

先日の道徳で,友達を大切にすることについて学習しました。
そのことを生かして,人権標語を作ってみました。
それぞれに,五・七・五のリズムのよい,子どもたちの思いのこもった標語が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

道徳 「たまちゃん 大すき」

ちびまる子ちゃんのお話を使って,道徳をしました。
まる子ちゃんが,たまちゃんという友達とタイムカプセルをうめに行こうと約束をするのですが,その約束の時間にたまちゃんが来てくれません・・・。
そして,けんかに・・・
そんな時,友達を大切にするためには,どうすればいいのかについて話し合いました。
相手の気持ちを考えて自分を振り返り,素直に「ごめんね。」とあやまる。そして譲り合う気持ちを持って,これからも友達を大切にしていってほしいと思います。
画像1

竹ぽっくり

先日のフェスタ大原野でもらって帰って来た竹ぽっくり。
竹ぽっくりコーナーとして,手作りできるところがありましたね。
地域の方にお世話になり,一緒に作らせてもらい,教室に置いておくと・・・
子どもたちから大人気で,竹馬と合わせてとても楽しんでいます。
画像1
画像2

みんな遊び

この日のみんな遊びは「ドッジボール」です。
少し寒くなってきましたが,みんな元気に外で遊んでいます。

画像1
画像2

図工「ミニペン立て」

図工の学習で,ミニペン立てを作りました。
最初に設計図を描いてみた後,紙粘土に絵の具を混ぜて色粘土を作り,それを空きビンにくっつけていきました。
紙粘土の感触の気持ちよさや,白い粘土がきれいな色粘土に変わっていく楽しさを感じ,大喜びして,一生懸命に作っていました。
休み時間にも作りたい!と細かいところまで工夫して,とてもすてきな作品がたくさん出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

道徳 「らくがき」

「らくがき」というお話を使って道徳の学習をしました。
男の子が,友達からむりやりに家の壁にらくがきをするよう誘われ,断ることが出来ずに後悔してしまいます。けれど,勇気を出して謝りに行き,らくがきも消しに行くというお話です。
本当の勇気とは何なのかを,みんなで考え話し合いました。
本当の勇気とは,人のために優しい気持ちをもち行動することだと感想を出していた子どもたちです。
画像1

図工「ミニペン立て」

図工の学習で,ミニペン立てを作っています。
最初に設計図を描いてみた後,いよいよ作り始めです。
紙粘土に絵の具を混ぜて色粘土を作り,それを空きビンにくっつけていきます。
紙粘土の感触の気持ちよさや,白い粘土がきれいな色粘土に変わっていく楽しさを感じ,大喜びして,一生懸命に作っていました。

画像1
画像2
画像3

理科「ものの重さをしらべよう」

ものの重さをはかるときに,はかりを使うとよいことを,前の時間に学習し,身近にあるいろいろなものの重さを実際にはかってみました。
ものにはいろいろな形があります。形をかえるとものの重さはかわるのかな・・・
ということを次の時間に学習してみました。
画像1
画像2
画像3

レッツ読み聞かせ

レッツ読み聞かせの第2回目です。
今日は谷詰先生に「むしばあちゃん」の絵本の読み聞かせをしてもらいました。
歯を大切にすることを改めて感じていたようです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp