京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up28
昨日:59
総数:245870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

京都教師塾生の方が来てくださいました!

3年生の教室に京都教師塾生の方が来てくださいました!
一緒に恋ダンスを踊ったり,給食を食べたりして,過ごしました。
給食の時間に『質問タイム』を作ったら,聞いてみたいことがいっぱいあって,なかなかとまらない様子でした。
画像1
画像2

3年クラブ見学 パート2

入りたいクラブがいくつもあり,どれにしようか迷っている子もいました。
今から来年度のクラブを楽しみにしている子どもたちです。
画像1
画像2

3年クラブ見学 パート1

楽しみにしていたクラブ見学の日です。
グループの友達と一緒に,順番に7つのクラブを回り,活動している様子を見せてもらいました。
今から来年度のクラブを楽しみにしている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

6年生がんばれ!!!

いよいよ12日(日)は6年生が出場する大文字駅伝本番です!
3年生も6年生にむけて,熱いエールを送りました!
今,クラスみんなで歌っている歌「わかくさいきいき」を6年生への応援歌として練習してきました。
歌が大好きで,すぐに覚える3年生。今日はそれを6年生に聞こえるように歌いました!
時々は,歌詞が心配で黒板に貼ってある紙をみていましたが・・・。
6年生にむけて,一生懸命に元気な声で歌っていましたよ。
せっかくの子どもたちの思いを,ちゃんと伝えられるように連絡しておいたら,6年生も窓から顔を出して聞いてくれ,手も振ってくれていました。
全校みんなの思いをのせて,全力を出しきって,みんなでたすきをつなげてほしいと思います!

画像1
画像2

理科 「じしゃくのふしぎをしらべよう」

理科では,「じしゃくのふしぎをしらべよう」の学習に入りました。
今日は,身の周りにあるいろいろなものにじしゃくをつけてみて,引きつけられるものと引きつけられないものを見つけてみる実験をしてみました。
とても楽しい実験なので,とても意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2

トントンドンドンくぎ打ち名人

図工の「トントンドンドンくぎ打ち名人」で,木を重ねたり,くぎを打ったりして楽しい形を作ろうという学習をしています。
金づちを,工夫しながらうまく使いこなし,だんだん楽しい形が出来上がってきました。
作品展では家の方にも見ていただけたらと思っていますので,どうぞお楽しみにしていてください。

画像1
画像2

七輪でのおもちやき パート4

「今の便利な生活(機械や道具)もいいけれど,昔の道具ももっと使ってみたいな。」と感想を書いていた子どもたちでした。
昔の方の苦労があってこそ,今の便利なくらしが出来ているのですよね。


画像1
画像2

七輪でのおもちやき パート3

焼きもちには,やっぱり醤油!
醤油は城戸さんのところの醤油を用意をしておきました!
醤油のおいしさにも,改めて感激していましたよ。
画像1
画像2

七輪でのおもちやき パート2

うまく火をおこせたら,おもちもこんがり焼き色がつき,とてもおいしそうにふくらんでいきました。
食べるのをとっても楽しみにしていた子どもたちです。

画像1
画像2
画像3

七輪でのおもちやき

強風のために(雨はあがったのですが…)木曜日に延期になってしまいましたが,校長先生に七輪の使い方を教えていただき,無事おもちが焼けて,そのおいしさにに大満足の子ども達でした。
校長先生に火のつけ方のお話を聞いた後,グループで協力して,まず新聞紙・小枝・すみを用意しました。
そして,火をおこしていきました。「どうすれば,上手く火がつくのかなあ。」と初めは,困り顔の子どもたちでしたが,上手に火をつけるための工夫やコツを教えてもらい,やっと,火がつくと大喜び。「昔の人って大変だったんだなあ。」と改めて,昔の人々の知恵や工夫に感心する様子も見られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜科学実験教室
2/21 (高)参観懇談会 作品展 和(なごみ)献立
2/22 低・た参観懇談会 作品展 6年お楽しみ献立

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp