京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:61
総数:245198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

身体計測

画像1
画像2
画像3
 9月2日(金)夏休み明けの身体計測を,たけのこ学級・1年・3年生が実施しました。「少し背が伸びていた!」と言っている児童も何人かいました。また,今日は体重と身長を測る前に,大便についての話を養護の三好先生から聞きました。食べた物を上手に排泄しないとどうなるかなどの話がありました。
 「自分の生活を見つめてみよう」週間の取組でも食事・睡眠・排泄などについて調べています。9月5日(月)お家の方からコメントをいただき,提出となっています。よろしくお願いします。

歯みがき月間表彰

画像1画像2
今日の朝会で歯みがきハッピーデーで一日歯みがきを3回した人が多いクラスに,保健委員から表彰状が贈られました。みんなに歯みがきをする習慣がつくようにがんばりましょうと呼びかけました。

急に暑くなり体調を崩す児童が出てきています。十分に休養と睡眠を取り,学校へは水筒の持参をよろしくお願いします。

6月の体重測定が終わりました!

画像1画像2画像3
6月の体重測定前には「おなかの中の赤ちゃんの様子をしろう」を学習しました。その後,学年に応じて赤ちゃん人形を抱っこしたり,妊婦体験をしました。

子どもたちの感想です。
1年生では「自分もママにあんなふうにされたんだな。自分が産まれて嬉しかった。」
5年生では「とても重くて疲れるし動きにくいし産まれても一年間ずっと赤ちゃんの世話だからしんどいと思いました。でもとても嬉しいと思いました。大変な思いをして命が産まれると感じました。」がありました。
おうちでもぜひ話題にしてみてくださいね。

靴下脱ぎ履きの練習では1年生もだんだん早くなってきています。

学校保健委員会が開かれました!

画像1画像2画像3
PTAの本部さんと保体さん,そして学校医の先生方,教職員で子どもたちの健康について活発に意見を交流しました。養護教諭と栄養教諭による報告が終わった後,グループワークを行いました。テーマは「子どもの心の健康や発達について」でした。低・中・高に分かれて,困りや心配なことを出し合い,それに対する工夫や対応を交流しました。最後に本校のスクールカウンセラー中嶋千陽先生にお話をいただきました
教職員にとっても,貴重なご意見をたくさん聞かせていただき大変勉強になりました。お忙しい中,ありがとうございました。

8日と18日は歯みがきハッピーデー

画像1画像2
18日がお休みなので本日歯みがきハッピーデーとして歯みがきチェックと全校で給食後の歯みがきを動画を見ながら行いました。
歯みがき検定を受けにくる子も増えています。歯みがき名人まであと少しです。

6年歯みがき指導「歯肉を元気にしよう」

画像1
画像2
6年生は自分の歯肉を鏡で確認して歯肉炎にならない生活について学習しました。

子どもたちの感想から…
・生活習慣を気にしながら生活しようと思いました。白血球を強くすることをがんばろうと思います。
・歯肉に近いところをしっかりと磨いて歯垢をしっかり取って口の中の病気を防ぎたいです。

たけのこ学級・1年生 歯みがき巡回指導

画像1
画像2
歯科衛生士の稲本玲子先生に「自分の歯を知ろう」と「歯みがき名人になろう」という学習をしていただきました。大きな歯や人形を使ってむし歯のできる生活や歌に合わせての正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。とても楽しんで学習をしていました。
1年生は本日染出し錠を持ち帰っています。磨き残しを一緒に確認してくださいね。

5年歯みがき指導「スポーツと歯」

画像1
画像2
画像3
五年生はむし歯など歯の病気があると歯をかみしめることができず,スポーツなどで力を発揮できないということを学習しました。
担任の先生が握力計を口を開けて測定した場合と口を閉じて測定した場合では3倍近く力の差があることを見て驚いたようです。

子どもたちの感想から…
・私はスポーツが好きなので歯をきれいにみがきたいです。こまめに歯みがきするか水やお茶を飲んだりうがいをしたりしたいです。
・空手でも歯をくいしばります。そのためにも歯をしっかりみがいて健康な歯にしたいでです。

3年歯みがき指導「歯のはえかわり」

画像1
画像2
画像3
3年生は歯のはえかわりの時期はむし歯になりやすいことを知って,歯ブラシの毛先を使い分けて磨くことを学習しました。

子どもたちの感想から…
・子どもの間に,むし歯になりやすいことを知ることができてよかったです。これから生えてきた大人の歯をしっかりみがきたいです。
・はえかわりの時期は食べかすが入りやすいことが分かりました。

2年歯みがき指導「大人の歯 子どもの歯」

画像1画像2
6月は養護教諭が歯の保健指導と染め出しをします。
2年生は,6歳臼歯をむし歯にしないように6歳臼歯の働きと磨き方を学習します。
担任と養護教諭で奥歯のみを染め出しました。

子どもたちの感想から…
・6歳きゅうしは歯ブラシがちゃんととどいていないというのが分かりました。
・一ばんおくばは一ばんかむ力が強いということが分かりました。ちゃんとこれからもだいじに歯をみがきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 代表委員会
10/20 つながりの日
10/21 運動会前日準備
10/22 運動会
10/23 6年全市陸上・持久走記録会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp