京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:61
総数:245205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5年 けがの防止

画像1
画像2
 保健学習でけがの防止について学習しています。犯罪被害に合わない方法をクイズで考えたり,けがの手当てについて自分ならどうするか班で話し合ったりして積極的に学習することができていました。

2月 性に関する指導

画像1
画像2
画像3
 本校は年に2回,性に関する指導を行っています。性情報の氾濫など子どもたちを取り巻く性に関する現象が大きく変化しています。学校では,性に関して正しく理解し行動することができるよう,各学年にあった内容で行い,積み重なっていくよう指導しています。
 本日の参観では,1年は「じぶんの体」,たけのこ学級2組と2年は「赤ちゃんはどこから」を学習しました。1年では,自分の体は自分で守らないといけないと学習しました。たけのこ2組と2年ではお腹の中の赤ちゃんの様子を映像や音で学習し,命の不思議さや大切さを実感しました。担任も保護者の方も涙をにじませている様子もありました。1年の懇談会では,担任から自分の体を大切にして守ることを低学年から繰り返し伝えることの必要性について話をしました。

3年赤ちゃんの不思議

画像1
画像2
画像3
 2月の性に関する指導で,3年生は母体内での赤ちゃんの様子のクイズをグループで予想したり考えたりすることで,いのちの不思議さと大切さを感じる学習をしました。10か月の成長と出産を振り返った後,実際の重さ・大きさと同じ赤ちゃん人形を全員が抱っこしました。

・赤ちゃんが1か月ごとに成長していることが分かりました。
・赤ちゃんもお腹の中で頑張っているんだなと思いました。
・赤ちゃんは重かったです。でも,ずっと抱いていたいと思いました。
・生まれた時に,家の人に大事にされていたことが分かりました。
など子どもたちから感想が出ました。ご家庭でもぜひ今日の学習を話題にしていただけたらと思います。

かぜ予防キャンペーン引き続きお願いします!

画像1
画像2
児童朝会で保健委員が,ハンカチとテッシュをポケットに入れていた人が多かったクラスを表彰しました。
今週に入り,インフルエンザに感染した児童が少しずつ増えてきました。近隣の学校では学級閉鎖をしている学校も増えています。生活リズムを整えるなど感染予防に努めてください。また,登校前の健康観察で様子がいつもと違う場合は必ず検温をお願いいたします。

来週からかぜ予防キャンペーン始まります!

画像1
画像2
画像3
 1月25日〜29日はかぜ予防キャンペーンです。保健委員が朝学習にハンカチ・ティッシュを持ってきているかと,中間休みに換気・手洗い・うがいをしているかチェックをします。
 また,自分たちで作った「かぜひかないんだからぁ〜」の音楽を中間休みに放送します。休み時間に集まって何度も練習した力作です。みんなで覚えて,かぜの予防を頑張りましょう!

1月の身体計測

画像1
画像2
画像3
 冬休み中に身長の伸びに対し体重が著しく増えたお子さんにはおたよりをお渡ししています。ご確認していただき,寒さに負けずしっかり体を動かし太りにくいライフスタイルを作るようお願いいたします。

 1月の保健指導は1〜3年は切り傷の手当て,4〜6年は心と体をいきいきとさせるための睡眠についてお話しました。恒例の靴下脱ぎ履き練習では,1年生もずいぶん早くなりました。

 今週に入り,インフルエンザに感染した児童が出てきました。お腹の風邪の児童も少しずつ増えています。手洗い・うがいをしっかりと行い予防に努めてください。

6年 薬物乱用の害〜はっきり断われる自分になろう〜

画像1
画像2
画像3
 昨日は「飲酒の害」,そして本日は「薬物乱用の害」について学習しました。そして,もし誘われたら自分ならどうするかを考え,班で交流しました。友達や先輩に誘われたらと想像しその難しさを実感していました。口で断わるだけでなく,その場から離れるなど行動についても考えることができました。最後に,担任より悪魔の誘いを断れる強い自分になってほしい,絶対薬物やタバコ・お酒に手を出さないでほしいと話があり,全員が真剣に聞いていました。

以下は子どもたちの感想です。
・危険やいけないことを自分で判断し,正しいことを言える,断わることができる勇気を持って生きたいです。自分の勝手で他の人や社会全体に迷惑をかけたくないからです。
・断わる勇気が必要なことが分かりました。タバコは薬物の入り口なので絶対に吸いません。
・自分は自分で守らなければだめだと知った。将来の自分の人生に関わることなので絶対に関わりたくないです。

12月体重測定・姿勢検査

 姿勢検査の結果,気になるお子さまにはお知らせをお渡ししています。定期的にお子さまの背中を確認し,正しい姿勢で立ったり座ったりできるようお声かけお願いします。
 体重測定前の保健指導では,1〜3年は「打撲・つき指・捻挫の手当て」,4〜6年は「私はカウンセラー」の保健指導をしています。4〜6年は班ごとに悩みを書いたくじを引いてカウンセラーになってアドバイスを考えました。「相手の立場や気持ちを理解すること」や「自分の言った言葉を相手がどう受け取るか考えること」「自分の考えを相手にどのように言えば伝わるか考えること」の難しさを感じました。心を成長させるために,日々の人間関係の中で実践していこうとお話をしました。

画像1
画像2

5年 大人への体の変化と対処の方法について学びました!

山の家の宿泊学習の前に,男子は男の教員から,女子は養護教諭から学びました。実際にナプキンや下着を触ったり,教員の経験談を聞いたりすることで,具体的にイメージすることができました。自分のこととして捉えられており積極的に質問をすることもできていました。体の変化に病気かと不安になったり,どう対処したらよいか分からず困ったり…そんなことがないようにご家庭と学校とでサポートしていきましょう。学習した内容をプリントで持ち帰らせています。ご確認ください。
画像1
画像2
画像3

秋の歯科検診が終わりました!

 10月15日と22日に歯科検診を行いました。
 今回,歯の汚れを指摘された子は前回より減っていました。意識をして歯みがきをしている児童が増えているようです。ご家庭での声かけと確認を今後ともよろしくお願いします。
 京都市には小学生むし歯治療無料制度があります。特に6年生は早めに治療を終えるようにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 ALT
3/4 6年生をおくる会
3/5 部活動バレーボール西京合同お別れ交流会
3/7 委員会活動
3/8 6年社会見学予備日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp