京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up4
昨日:59
総数:246341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

『小さな巨匠展』鑑賞

画像1
画像2
画像3
 今日はお楽しみの『小さな巨匠展』鑑賞でした。午前中は京都市動物園に行き,午後から『小さな巨匠展』の鑑賞に出かけました。あいにくの雨ではありましたが,落ち着いて楽しい時間を過ごすことができました。
 バスや電車の乗り継ぎも上手くでき,昼食のレストランにおいてもマナーを守り,お会計もお札の向きに気をつけて店員さんに渡すことができている子もいました。
 『小さな巨匠展』の鑑賞では,自分の作品を見つけ,大喜びしている様子や,他の支部の立体作品で他の学校の友だちと関わり合いながら遊ぶ様子も見られました。
 帰りの阪急電車も一番先頭の車両に乗り,運転席や前からの眺めにおおはしゃぎでした。桂駅で電車を洗車している様子も見られ,ラッキーでした。

『小さな巨匠展』に向けて…

画像1画像2
 『小さな巨匠展』の鑑賞当日までに,1日の予定,持ち物,公共交通機関やレストランでのマナー,お金の支払い方など教室においても事前学習を積み重ねてきました。子どもたちそれぞれが見通しを持ち,その学習の成果を出し切れるような実りある1日になればと思います。明日良い天気になりますように・・・!

『小さな巨匠展』に向けて・・・

画像1
画像2
画像3
 『小さな巨匠展』に向けて,竹の里小学校で2回目の合同作品づくりがありました。今日の活動内容は坂道の飾りを作ったり,自分たちがそれぞれの学校で作ってきたおもちゃを発表したりしました。またそのおもちゃを使って他の小学校の友だちと一緒に遊んだりもしました。
竹の里・福西・上里の友だちも同じ日に巨匠展鑑賞に行くということで,また京都市美術館でも一緒に楽しめるといいですね。当日の友だちとの再会,「わくわくどきどき コロコロころがそう!」の完成形をお楽しみに!!

『小さな巨匠展』に向けて・・・

画像1
画像2
画像3
 『小さな巨匠展』に向けて,竹の里小学校で合同作品づくりがありました。
『小さな巨匠展』とは京都市内の小・中学校の育成学級の子どもたちの作品が展示される作品展で,立体作品は各地域の支部で協力をし,制作されます。大原野小学校は西京西支部で,桂坂・大枝・新林・境谷・竹の里・福西・上里と7校の友だちと共に制作をすすめていきます。
2グループに分かれるため,今日は竹の里・福西・上里の友だちと活動しました。自己紹介やうた遊び,また休み時間も一緒に遊び,仲も深められた様子でした。制作はみんなで大きな円になって,良い雰囲気ですすめることができていました。
帰りは公園に立ち寄り,大喜びでした。
次回の合同作りは19日(月)です。

クリスマス会

画像1
画像2
画像3
 今日の3・4時間目にクリスマス会をしました。それぞれの出し物,司会やはじめ・終わりの言葉などの役割も,一人ひとりが責任を持って取り組むことができていました。出し物はこま,なぞなぞ,クイズ,福笑い,お手玉,リコーダー演奏,間違い探しと様々でした。なぞなぞなどでは「う〜ん。」と必死に答えを考え,手をたくさん上げる様子やこまやお手玉では「がんばれ!」と上級生が発表している友だちにエールを送る様子も見られました。
後半は,『ふえおに』をし,息が上がるほど体育館の中を走り回りました。はじめは寒い・・・と言っていた子どもたちでしたが,終わったときには暑い・・・と顔を真っ赤にしていました。
心の温まる楽しいクリスマス会となりました。

小中交流会

画像1
画像2
画像3
 昨日,大原野中学校へ小中交流会に参加してきました。大原野中学校の5組,上里小学校の3組,大原野小学校のたけのこ学級3校の育成学級の子どもたちでゲームをして楽しみました。また,5組の皆さんに太鼓を披露してもらい,先輩たちの姿を食い入るように見ている様子も見られました。最後にはサンタさんに手作りのクリスマスカードをもらい,大喜びでした。
久しぶりの友だち,卒業生との再会にキラキラとしたたくさんの笑顔が見られ,良かったです。

交流学習(7)

画像1
画像2
 社会見学に行ってきました。コカコーラ京都工場では,缶コーヒーが大きな様々な機械を通り大量に生産されている様子に釘付けでした。昼食は梅小路公園でお弁当を食べました。近くからお気に入りの電車がたくさん見え,大喜びでした。京都タワーでは『京都タワーで見つけようビンゴ』に取り組み,京都の名所や有名な寺院などを肉眼で,また望遠鏡で見て,新しい発見をすることができました。ビンゴが終わると,大すきな電車を眺める様子が見られました。楽しい社会見学となりました。

交流学習(6)

画像1
画像2
画像3
 11月17日(月)〜20日(木)まで5年生は花背山の家に行ってきました。それぞれの活動にめあてを持ち,自分のペースを大切にしながら,長期宿泊学習を終えることができました。ふり返りのメモの欄には,欄の真上に担任のお手本が書かれていなくても,自分自身の力で「がんばった」と書くことができました。高いところが苦手であるのに,クライミングでは友だちや先生の力を借りて,壁の真ん中あたりまで手や足を前へ前へ,動かすことができました。
 周りにいてくれる友だちの存在があり,そして自分自身が友だちに触発させられたり,奮起したりすることができ,またできることを1つ2つとたくさん増やすことができました。大変よくがんばりました。

参観・懇談会ありがとうございました!

画像1
画像2
 5日(水)に人権についてを考える参観授業がありました。たけのこ学級では道徳で「ぼく」という絵本を使用した授業をおこないました。
「自分」のすきなものを考え,自分自身を見つめたり,また友だちのすきなものを知り,「友だち」と「自分」との違いにも気付いたりすることができました。
「自分」という存在のがいかに大事であるかということ,また他者との違いを批判し合うのではなく,その個性を認め合ったり,理解し合ったりすることが大切であるということを子どもたちなりに学びとってもらえていたらいいなと感じています。
ご参観していただきました保護者の皆さま,ありがとうございました。

にじっこまつり

画像1画像2
 先週にじっこまつりに参加するため,大枝小学校へ行ってきました。
にじっこまつりとは,西京区西支部の育成学級の児童,西総合支援学校の児童,会場校(今年度は大枝小学校)の児童が,様々なプログラムを通して,たくさんの友だちと仲良くすることの楽しさを学ぶ行事の1つです。
今年度もはじめの会から始まり,「てとてとてと」の歌遊びをして仲を深め,バルーン遊び,デカスカリレー,貨物列車などの種目に取り組みました。どのプログラムにおいてもペアの友だちと一生懸命に,そして笑顔でがんばることができました。
行き帰りも市バスに乗り,乗車のマナーを学んだり,また他校の子どもたちや先生に自ら挨拶することを心がけたり,社会性も育むことのできる良い経験となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝のあいさつ運動 委員会活動
2/3 朝会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp