京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:61
総数:245206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3月 体重測定

今年度最後の体重測定を学年毎に行っています。6年生は小学校最後の測定で身長・体重の2計測をしました。

測定前のからだの学習は,まだまだ油断大敵なかぜ・インフルエンザ予防の基本の「手洗い」について学習しました。

手洗いチェッカーを使って手のどの部分に汚れが付いているかを観察するとともに汚れをしっかり取るための正しい手の洗い方について学びました。

洗い方についてはわかりやすいように「おねがいあらい」,「おやまあらい」,「おおかみあらい」,「すべりだいあらい」,「バイクあらいと」名付けています。

おうちでもしっかり洗えているか見てあげてくださいね。
画像1
画像2

参観・懇談会ありがとうございました。

2月27日,28日と今年度最後の参観・懇談会でした。あわせて作品展もあり,多くの保護者の方や地域の方にご参観いただきました。

2月は性教育月間ということもあり,性に関する指導を参観していただいた学年・学級もありました。
自分のからだや命の素晴らしさ,尊さ,大切さに気づいてこそ友だちや自分のまわりの人への思いやりや感謝の気持ちも育つと考えています。

おうちでも学習の内容について聞いていただき,おうちでの性教育の機会につなげていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 保健学習「身の回りのかんきょう」

『毎日の生活と健康』の単元の4時間目,「身のまわりのかんきょう」の学習を行いました。
部屋の空気や明るさなどの環境を整えていくことが毎日の生活を健康に過ごすことにつながっていくことを学習しました。
画像1画像2

靴下ぬぎはき大会 決勝戦!!

「せなかをぴんと伸ばそう」の取組の一つとして,『靴下は立って履いたり,脱いだりしよう』と呼び掛けています。
1月の身体計測の時に,各学級で大会をして学級の代表を決めました。

そして,今日の中間休みに学級代表が集合しての決勝大会を行いました。

各学級の応援団がたくさん集まり,「がんばれー」の声援いっぱいの中,3年1組の女子児童が優勝しました。素晴らしい!おめでとう!

優勝者には特製のレアメダルを進呈しました。

これからも,意識して靴下は立って履く,脱ぐをしようね。
画像1
画像2
画像3

1月 保健委員会

1月7日 授業開始です!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

保健委員会の子どもたちが,朝会において,12月に保健委員全員で作ったかぜ予防の歌
「みんな笑顔でウィルスバイバイ」の紹介と3つのかぜ予防のポイントについて発表しました。

休み明けすぐの発表でしたが大きな声ではっきりと全校のみんなに呼び掛けられていました。

これからがかぜ・インフルエンザの本番です。手洗い・うがい,せきエチケット,窓開けをひとりひとり心がけて元気に学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 保健学習 『身の回りの清けつ』

5時間目に3年1組で保健学習を行いました。「毎日の生活と健康」の単元の『身の回りの清けつ』を学習しました。

健康に生活を送るための大切なポイントとして身の回りの清けつがあることに気づかせるために自分の手がどれくらい汚れているかを濡れた脱脂綿で拭いて確かめてみました。はじめ真っ白だった脱脂綿が見てる間に黒〜くなっていき,「洗ったはずなのに」「洗い方があかんかったんや」とびっくりの顔のしていました。

また,手洗いチェッカーで手についている汚れを専用ライトで光らせてどの部分が洗えていないのかも見ました。みんな「すごーい」,「こんなに汚れてるんや」とまたまたびっくりしていました。

手のほかに汚れやすいところはどこだろうかと考え,そのままにしておくと細菌が増えてにおいがしたり病気になってしまうこともあることを学習しました。
最後に体を清けつに保つためにはどうすれば良いかを考え発表しました。
画像1
画像2
画像3

みんな笑顔でウィルスバイバイ!!

かぜやインフルエンザなどの感染症が流行る時期に入りました。

保健委員会の子どもたちがかぜ・インフルエンザなどの感染症を予防しようの歌を作りました。「それいけアンパンマン」の曲を使って,歌詞は保健委員全員で考え,作詞をしました。
歌の名前は『みんな笑顔でウィルスバイバイ』です。やっと仕上がり,冬休み前に録音が出来ました。

冬休み明けの朝会で全校のみんなにかぜ・インフルエンザの呼びかけと毎日中間休みに歌を流すことを紹介する予定です。
画像1
画像2

3年生 保健学習

体育科の保健学習は3年生から始まります。3年生の保健学習は「毎日の生活と健康」という単元になります。

今日は,『規則正しい生活』という内容で4校時に3年2組,6校時に3年1組の保健学習をしました。紙芝居を使い,健康な生活に必要なことは何だろうと考えました。早寝早起き,朝ごはん,排便など規則正しい生活を続けていると生活にリズムが出来て,毎日が健康に過ごすことが出来ることを学習しました。
画像1
画像2

後期の歯科検診  きれいにみがけていたかな?

10月30日,11月6日に学校歯科医の木下先生に歯科検診をしていただきました。

歯科検診ではむし歯だけでなく,歯垢(歯の汚れ)や歯肉(歯ぐきの様子)など口の中全体を細かく丁寧に診ていただいています。

子供たちには検診前の指導で「耳をすまして聞こう」の話をしています。「C」シーはむし歯,「CO」シーオーはむし歯になりそうな歯,「歯垢」は磨けていない歯があるなど,静かに耳を澄ませて自分が何を言われているのかを聞こうと話しています。

後期の歯科検診では38人にむし歯が見つかりました。春の91人よりぐっと減少はしましたが「歯垢1」と言われた子は春とあまり変わりませんでした。日頃から丁寧に習慣として歯みがきをすることが大切です。「食べたら磨く」を合言葉にお家でも歯みがき忘れがないようにお声掛けをお願いします。また,むし歯が見つかった人はなるべく早く受診をするようにお願いします。

6年生は小学校最後の歯科検診でしたので特に丁寧診られました。むし歯治療無償は小学校の間だけですので,治療が必要のお便りを貰った場合は必ず受診をするようにしてください。
画像1

5年生 歯の学習

10月25日 2校時,5年生対象に歯の学習を行いました。5年生の子供たちが1年生の時にも教えていただいた歯科衛生士の山形美紀先生にお世話になりました。

学習は「歯肉炎の話」を中心にすすめられました。小学生,中学生,高校生,大人の歯肉炎の患者さんの写真をみながら,歯肉炎とはどういう病気なのか,どうすれば治るのか?,そして歯肉炎にかからないためにはどうすればよいかについて考えました。

やはり毎日の食後の歯みがきがとても大切なんどということがよくわかったと思います。

さすが5年生!最後までしっかりと集中して学習に取り組めました。


画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp