京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:52
総数:245952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

もう少していねいに磨こうね!!

5月9日,16日に学校歯科医の木下先生による春の歯科検診がありました。いつも検診前に木下先生のおっしゃることを耳を澄まして聞こうと言っています。

「DEがC(シー),6から4まで健全」など子どもたちの頭には?マークが飛びかいます。事前に乳歯列・永久歯列やCがむし歯であること,健全は健康な歯のことなどを指導します。

歯科検診では,むし歯だけでなく,歯垢(歯の汚れ),歯肉(歯ぐきの様子),歯列(歯並び),咬合(かみ合わせ)など口の中全体を細かく丁寧に診ていただいています。

今年は,66人にむし歯が見つかりましたが,低学年に多かったです。それと「歯肉1」と言われた子がいつもより多かったです。検診があるからといつもより頑張って磨いたんだけど力が入りすぎてゴシゴシ磨きになってしまい,歯肉を傷つけてしまったからのようです。やはり,日頃から丁寧に磨く習慣がついていると「歯垢・歯肉」のチェックははいりません。
特に低学年は自分だけではすみずみまで磨くことはまだまだ難しい年齢ですので,最後に大人が仕上磨きをしてあげてほしいと思います。親子のふれあいの時間にもなりますよ。

治療が必要な人は早く受診をして治療をお願いします。(京都市はむし歯治療は無償です) 全校むし歯ゼロを目指したいと思います!


画像1画像2

耳鼻科検診終わりました。

 学校耳鼻科医の大八木先生に耳鼻科検診をしていただきました。右耳→左耳→鼻→のどの順番で丁寧に診ていただきました。
 色々な検診器具を前に1年生はちょっぴり緊張気味で
   「痛くなぁい?」と何人もの子が聞いていました。
   「痛くなくて良かったね」(笑)
 今年は耳垢,鼻炎ともに少なかったです。

 耳そうじについて大八木先生に聞きました。
 耳そうじは1週間に1回ぐらい,入浴後の耳の中が湿った状態の時にするのがいいということです。外耳道には自浄作用があるので,ベルトコンベァに乗るように耳の奥の耳垢は入口に向かって運ばれてきます。耳の入口に綿棒を1cmぐらい入れて耳の入口あたりを掃除をすれば十分だそうです。
私は,毎日入浴後に綿棒での耳掃除をすることが癖になってしまっていましたが,「やりすぎ」ということです。(笑 ポリポリ)耳掃除のやりすぎは外耳道炎になりますのでご注意くださいね。
 耳鼻科検診で病気が見つかった人には,受診のおすすめを渡していますので水泳学習までには専門医で診てもらうようにしてください。
画像1画像2

ほっと一息…

子どもたちが「先生ーお花!!」と中間休みや昼休みに摘み取った草花を保健室にとどけてくれました。

「お花のブーケ,きれい!」と思わずパチリと撮りました。

ゴールデンウィークが明けて,少し気忙しい毎日が続いていますが,子どもたちの可愛い姿にほっと気持ちが和みました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

学校教育目標

過年度学校評価

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp