京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:63
総数:246062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年2組 道徳〜杉山先生〜

 1月16日(月)2校時に杉山先生から道徳の授業を受けました。班で話し合い,それぞれが感じ取ったことを交流し話を深めていきました。金曜日は6年1組が杉山先生の授業を受けます。
画像1画像2

6年 体育「とび箱運動」

 6年の体育は「とび箱運動」の学習を始めました。体も大きくなって思った以上にとべる感覚を持てた子が多く,今まで以上に高いとび箱に果敢に挑戦する姿が見られました。またふりかえりでは,「難しい技にも挑戦したいです」との記述が多く見られ,熱意も感じられました。
画像1画像2

6年 理科「てこのつり合い」

 実験用てこを使って「力点」「支点」「作用点」の関係やきまりについて考え,実験と考察を行ないました。きまりがわかると,自分達で色々と試して,てこのはたらきで楽しみました。
画像1画像2

6年 理科「自然との触れ合い」

 雪にしっかり触れあえるほどの大雪が久しぶりに降りました。この機会に雪の感触や雪だるまなどを作成できるおもしろさ,水に変わる様子も観察しながら雪に親しみました。みんなとてもいい笑顔でした。
画像1画像2

認知症あんしんサポーター養成講座3

画像1
画像2
深刻に思える認知症も,まわりの適切な対応で進行を遅らせることができると教えていただきました。3人の児童がふりかえりを発表し,最後に,認知症あんしんサポーターの証であるオレンジリングをいただき,養成講座を終了しました。

認知症あんしんサポーター養成講座2

画像1
画像2
画像3
具体的な生活場面での,認知症の方へのやさしい対応を考え,グループで交流しました。

認知症あんしんサポーター養成講座1

画像1
画像2
画像3
5・6校時,「認知症あんしんサポーター養成講座」がありました。認知症についての理解を深め,適切な対応ができるよう,支援センターや民生委員の方に教えていただきました。

6年 図工「浮世絵」

 版画で浮世絵に色を付けて刷っています。子ども達は,なかなかうまく色が紙にのらないので白を混ぜたり板につける量を工夫したりして多色刷り版画を楽しんでいます。どんな作品になるか楽しみです。
画像1画像2

6年 道徳「ファイト新聞」

 6年1組では,6校時に他校の先生にも見てもらいながら「ファイト新聞」という教材で道徳の学習しました。3.11の東日本大震災後の苦しい時に,避難所の雰囲気を明るくした当時小学2年生の子の起案で作られ始めた「ファイト新聞」から,人の役に立つこととはどういうことかみんなで考えました。
画像1画像2

6年 図工「木版画 浮世絵」

 6年は図工で「浮世絵」の多色刷りの版画に挑戦しています。今は絵の具を使って色をつけて刷っています。色の濃さや色合いを工夫を楽しみながらしています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/22 もちつき・たこあげ大会
1/23 委員会活動
1/24 和(なごみ)献立
1/25 研究発表会
1/26 5年社会見学

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp