京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up112
昨日:34
総数:274728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

1年生 音読発表会2

画像1
発表を聞いた友達が良かったところを伝えました。双方向の交流ができています。

1年生 音読発表会1

画像1
これまで学習した単元の音読発表会をしました。

9月11日の給食

画像1
9月11日の献立は「麦ごはん」「牛乳」「さばのつけ焼き」「ほうれん草のごま煮」「みそ汁」です。

今日はスチコン献立でした。しょうゆ、みりん、しょうがなどで下味をつけたさばをそのまま焼き上げました。皮までしっかりと火が通り、皮まで食べている児童がたくさんいました。小さい骨もありましたが、うまくとって食べていました。

栄養たっぷりの給食をたくさん食べて毎日元気に過ごしましょう。

4年生 助け合い

算数の学習で、互いに教え合う姿が見られました。みんなで賢くなろう、という気持ちで頑張っています。ええやん。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の学習5

画像1
画像2
画像3
「全員が発表しよう!」との先生の呼びかけに、子ども達は応えました。発表した後の達成感に浸っている子もいました。全員が活躍する授業でした。ええやん!

3年生 国語科の学習4

画像1
画像2
画像3
ポスターの工夫について、みんなで交流しました。鋭い意見が飛びかい、なかなかレベル高い。

3年生 国語科の学習3

画像1
画像2
画像3
鉛筆の音しか聞こえませんでした。みんな必死です。賢くなるよ!

3年生 国語科の学習2

画像1
画像2
画像3
一人一人が真剣にポスターの工夫を見つけていました。

3年生 国語科の学習1

画像1
画像2
画像3
国語科の学習では、ポスターの工夫について考えました。

6年生 外国語科の学習

画像1
画像2
「You can see・・・.」の表現を知り、使えるようにみんなで学習しました。

That's nice!(ええやん)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp