京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up2
昨日:58
総数:279120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日(火) 令和8年度新入学児童 就学時健康診断

高学年 団体演技練習

フラッグを使っての演技の練習をしました。
画像1
画像2

3年生 道徳科の学習『王様のサンドイッチ』

画像1
画像2
「感謝の心」について、『王様のサンドイッチ』というお話から考えました。
先生に感謝したい、家族に感謝したい、地域の人に感謝したい、など、3年生は発表していました。
3年生はしっかり発表を聞くことができていますね。ええやん!

3年生 教室には秋が・・・

画像1
3年生のかざり係が、教室を秋にしてくれました。ええやん。

9月24日 3年生交流学習 総合

 3年総合で、地域の様子を見学しました。暑すぎたり、雨が降ったりしてなかなか行けなかったのですが、少し涼しくなった今日、実施できてよかったです。建物や植物など、たくさん写真を撮りました。今後は、写真をもとに調べ学習をします。
画像1
画像2
画像3

大原野音頭の練習

画像1
運動会で踊る大原野音頭の練習をしました。

9月19日 2年生交流中間休み たけのこ学級

 今日は、2年1組の全員遊びの日でした。4グループに分かれてバレーボールを楽しみました。楽しく体を動かしました。
画像1
画像2

9月19日 生活単元学習 たけのこ学級

 大切に育てているミニトマトですが、工事のためしばらく畑に行けませんでした。今日、久しぶりに行くと、大量のミニトマトが実っていました。どんどん収穫し、合計106個のミニトマトが収穫できました。
 一人20個のミニトマトを持ち帰りました。
画像1画像2

「ぜい」を書いたよ

画像1
画像2
書道の学習では,「ぜい」という字を書きました。
ひらがななので画数は少ないですが、中心軸や全体の文字の大きさに気をつけて書きました。

姿勢がはなまるな子どもたちでした。

好きなものを聞こう

画像1
画像2
画像3
英語の学習では、好きなものを聞く練習をしています。
少しずつですが、Do you like・・・?とき聞いて
Yes,I do./No,I don't.と答えられるようになってきました。

次の時間は友達のすきなものをあてるゲームをします。
子どもたちはいくつあてられるのでしょうか。

80m走

画像1
画像2
運動会に向けて、80m走のタイムを計りました。
はじめてのカーブなので少し戸惑っている子もいましたが、一生懸命走ることができました。

本番にむけて、カーブにも慣れていってほしいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp