7月15日 そうじの時間 たけのこ学級
たけのこ学級、全員で力を合わせて教室のそうじに取り組んでいます。みんなでほうきを使って掃き、2人1組になって机を運びます。最後は、ちりとりにごみを集めて捨てます。協力して、清掃活動に取り組み、ピカピカの教室で5時間目の授業が始めます。
【たけのこ学級】 2025-07-15 18:03 up!
夏休みに向けて
懇談では、夏休みの課題についても話をしました。
もうすぐ夏休みです。
【学校の様子やお知らせ】 2025-07-15 16:52 up!
個人懇談会最終日です
【学校の様子やお知らせ】 2025-07-15 16:50 up!
7月15日 図工科 たけのこ学級
図工科で「せんのぼうけん!」の絵を描きました。マジックで描いた線に沿って、いろいろな街の様子が展開します。大きなみかんの絵を描いた子どもは、「とくだいみかんのあるまち」という題名をつけました。
【たけのこ学級】 2025-07-15 16:49 up!
7月15日の給食
今日の給食はごはん、さばのつけ焼き、小松菜と切干大根の煮びたし、みそ汁でした。
1学期最後の魚献立でした。1年生も慣れてきた様子できれいに魚を食べていましたよ。
夏休み明けも頑張って食べて欲しいですね!
(写真は中学年の量です)
【食育・給食】 2025-07-15 16:48 up!
本日の給食
本日の給食は「夏野菜の焼きびたし」です。
年に一度の献立でスチコンで作っています。
夏においしいかぼちゃ、なす、オクラを焼いてから油揚げをくわえて煮ています。
一度焼いているので野菜の甘味が引き立ち形も残ります。
子供たちもおいしいと言って食べていました!
【食育・給食】 2025-07-11 16:17 up!
水泳
晴れていても暑すぎて水泳ができない、ということがありますが、今日は気温水温ともに水泳に適したコンディションで、子ども達もがんばりました。
楽しそうやん!
【学校の様子やお知らせ】 2025-07-11 13:38 up!
ぐんぐん成長しています
3年生・5年生が地域の方々に教えていただいて田植えをした田が、ぐんぐんと成長しています。10月には稲刈りをします。
楽しみやん。
【学校の様子やお知らせ】 2025-07-11 09:39 up!
個人懇談会が始まりました
10日(木)〜15日(火)は、個人懇談会です。
1学期の学校での様子や、夏休みの課題の説明など、お話いたします。
【学校の様子やお知らせ】 2025-07-10 16:14 up!
夏ですね
毎日灼熱のような暑さです。
しかし、大原野の田園風景は、夏そのものです。
【学校の様子やお知らせ】 2025-07-10 15:50 up!