京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up11
昨日:67
総数:246236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3年社会科見学「将軍塚青龍殿」

将軍塚青龍殿展望台から京都市の様子を見ました。有名な建物がある場所や自分たちの住んでいる大原野がどのあたりにあるかなどを知ることができました。
画像1画像2画像3

3年「読書タイム」

図書館司書の先生に,「ウェズレーの国」という絵本の読み聞かせをしていただきました。外国のお話にも興味をもつことができてよかったです。
画像1画像2

3年「しょうゆもの知り博士の出前授業」

しょうゆもの知り博士の城戸先生に,しょうゆについてくわしく教えていただきました。しょうゆの香りをかいだり,もろみやしょうゆの味見をしたり,より深くしょうゆのことを知ることができて,子ども達は,しょうゆのことがより一層好きになったようです。
画像1画像2画像3

3年理科「電気の通り道」

理科の学習で,かん電池と豆電球をどのようにつなぐと,豆電球に明かりがつくのか予想しました。
画像1画像2画像3

自由参観 音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」

画像1
画像2
画像3
「拍にのって,2人でお話するように ならしてみよう」というめあてで

学習しました。

音符の拍のちがいをわかり,

「タン ウン タン ウン」「タタタタ タン ウン」など,

拍のちがいを楽しみながら,友達とお話するように拍をうつことを楽しみました。

いろいろな楽器を演奏したり,鍵盤ハーモニカを演奏したりと

楽しい音が,教室中に奏でていました。

自由参観 国語科「かたかなで書くことば」

画像1画像2画像3
かたかなで書く言葉を知り,言葉の種類を確かめる学習をしました。

「動物の鳴き声クイズ」はパソコンを使って,クイズの答えを一人ずつ提出する活動をしました。パソコンの学習は,2年生はもうお手の物。

「先生,答え提出しました!」と,活動もスムーズです。

雨の音をかたかなで表す言葉にも,

「ザーザー」「シトシト」「ポツンポツン」

などいろいろ意見が出て,いろいろな音が感じられるみんなの感性が

とっても素敵だなあ・・・と感じる授業でした。

外国の人の名前では,国語で学習したお話の著書である

アーノルド・ローベル や レオ・レオニ などが意見にあがり,

学習したことを生かせるみんながすごい!と感心しました。

今日の給食は

 今日の給食は自分でハムサラダをパンにはさんで作るハムサンドとチャウダーでした。
 先日のセルフおにぎりの時もですが,自分で挟んだりまいたりして食べるといつも以上に気分が上がるようです。
 「黙食」のためにおいしい気持ちを伝え合うことはできませんが,食べている様子はとても楽しそうでした。

 またチャウダーには4種類の豆が入っていました。一つ一つ確かめながら味わっていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 茶道教室

 茶道体験をしました。
コミュニティプラザの皆様に教えていただいて,自分で抹茶を点てていただきました。茶せんを指先だけを動かして点てるのは,実際にやってみると難しいようでした。正座をして,礼の仕方も教えていただきました。
「けっこうなお点前でした。」
画像1

4年 ケータイ教室

 携帯電話やスマートフォンなどを使えると,楽しいことや便利なことがいっぱい。でも,使い方を間違うと事件に巻き込まれたり,ネット依存症になったりして,危険と隣り合わせであることを教えていただきました。
 使う前には,家の方と約束を決めて,ルールはぜったいに守ることが大切!
 
画像1

4年 ソフトバレーボール

 体育の授業で,ソフトバレーボールに取り組みました。レシーブやトス,サーブの練習をしてできるようになってからゲームに入りました。
 はじめは,サーブが相手のコートに入らなかったり,サーブを受け取れなかったりして,ラリーが続きませんでした。少しずつ上手になって最後の授業では,ラリーが長く続けるようになってゲームを楽しめたようです。
 
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp