京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:64
総数:245315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

モノづくりの殿堂

生き方探求館に「モノづくりの殿堂」の学習に行きました。
1時間目は,ブースをまわっての調べ学習。
みんな興味をもって,各ブースをまわっていました。
先生の話もいい姿勢で聞いていました。
画像1画像2画像3

2年生からのお返し

画像1
画像2
1年生が生活科の学習で作ったおもちゃで遊ぶ「秋のあそびランド」に招待してもらいました。どのコーナーも工夫があり,楽しく遊べました。そのお返しに,2年生が国語科で作った絵本の読み聞かせをしました。1年生に見せるのでよりていねいに仕上げ,その後読む練習もしました。1年生が喜んでくれたので,満足していました。

本格的な冬に備えて…

画像1画像2
寒い日が続いています。子ども達は,風邪の予防のため,手洗いうがいを心がけています。
ウサギのアントニーの小屋も,本格的な冬の寒さに備えて冬支度をしました。これで少し寒さをしのいで,アントニーも元気に冬を越してほしいと思います。

☆秋のあそびランドを振り返ろう☆

画像1画像2
生活科の学習で取り組んできた「秋のあそびランド」。当日は,1年生はもちろん,2年生もとても楽しんでくれ,笑顔あふれるステキな取組みになりました。自分たちで考え,準備をし,最後までやりきった「秋のあそびランド」。一人一人が認め合い,協力し合ったことは,子どもたちの「大きな力」になるはずです。よくがんばりました!!

☆ステキなステキなお話☆

画像1
生活科の「わくわく集会」の時間に,2年生手作りの絵本の読み聞かせをしてもらいました。挿絵も可愛くて,次にどうなるのかワクワクドキドキするようなお話ばかりで,1年生の子どもたちはとても喜んでいました。「2年生になったら,こんなに楽しい勉強をするんだね。」「2年生になるのが楽しみ。」とニコニコ笑顔で話していました☆2年生のみんな,ステキなお話のプレゼントをありがとう!!

6年 総合的な学習の時間「モノづくりの殿堂・工房学習」

 総合的な学習の時間「モノづくりの殿堂・工房学習」で調べたことをもとに学んだことや考えたことをまとめて発表し合いました。それぞれ色々な感想を持っていておどろきと楽しさがたくさんありました。
画像1画像2

6年 理科「土地のつくりと変化」

 理科の学習で「地層のでき方」を流れる水の働きを使った実験で確認しました。粒の大きさによって層が重なる様子に感動しながら学習を進めました。
画像1画像2

図画工作科『友だちとシャボン玉』

 図画工作科では,『友だちとシャボン玉』という題材で紙版画に取り組んでいます。友だちの顔をよく観察し,特徴をとらえながら紙を切っています。どんな仕上がりになるのか楽しみです♪
画像1

6年 体育科「バスケットボール」

 体育科でバスケットボールの学習をしています。パスをうまくつなぎ,シュートまで進めて楽しんでいます。ゲームを通してバスケットボール特有のゲームの進め方を理解し,作戦も工夫しています。これから,どんな攻め方,守り方ができるようになっていくか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

国語科『食べ物のひみつを教えます』

画像1
 国語科で『食べ物のひみつを教えます』の学習をしました。『すがたをかえる大豆』で分かりやすい文章にするための工夫を見つけ,その工夫を使って自分の調べた食品についての文章を書きました。接続語や写真を使って分かりやすい文章を書くことができました。それを友達と読み合い,食べ物のひみつを知ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 朝会 和献立 6年中学生によるプレゼン つながりタイム
2/5 ALT 5年スチューデントシティ体験学習
2/6 研究発表会前日準備  授業終了後完全下校
2/7 SC来校 研究発表会 2・4・6年以外午前中授業完全下校
2/8 大原野学園音楽会
2/9 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/10 委員会活動 諸費等引き落とし日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp