京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:297
総数:245197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

理科

画像1
「植物の成長と日光」の授業で,植物と日光の関係を調べました。実際に葉にアルミ箔をかぶせたものとかぶせなかったもので比較して実験をしました。自分たちで実験をすると,色々なことを実感しながら学ぶことができると思います。たくさん学んで,成長してほしいと思います。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
6月9日(金)のプール開きに向けて,今日は5年生と6年生がプールを掃除しました。
5年生は3時間目,主にプールサイドをきれいにしてくれました。たわしやデッキブラシを使い,汚れを落としました。6年生はプールの水が抜けた後,プール内の壁や床をスポンジでこすり,きれいにしてくれました。高学年の活躍でとてもきれいになりました。下校する低・中学年の児童が,お兄さんお姉さんに「きれいにしてくれて,どうもありがとう」と声をかけている様子も見られました。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
来週からの水泳学習に向けて、プール清掃をしました。プールサイドやプールの中、腰洗い槽の中など、隅々まで掃除しました。全学年が気持ちよく水泳学習ができるよう、がんばってきれいにしてくれました。

3年 休日参観

画像1
 今日は,お休みの中参観に来ていただきありがとうございました。日頃からがんばっている子どもたちの様子を見ていただけたと思います。これからも笑顔・挑戦・協力を目指して頑張っていきますのでご支援よろしくお願いします。

6年 休日参観

画像1画像2
休日の中,たくさんのご参観ありがとうございました。色々な授業を見ていただき,子どもたちのやる気や活気を見ていただけたと思います。「やるときはやる!」を意識して,これからもメリハリをつけて学習をしていきたいと思いますので,よろしくお願いします。

休日参観

画像1
画像2
爽やかな天候の中,たくさんの保護者の方,地域の方の参観がありました。
今日はどの学年も3時間の授業公開のうち,道徳と性教育の学習を参観していただきました。また,授業の様子だけでなく,廊下などに掲示してある作品も見ていただきました。子ども達にとって大きな励みになったと思います。ありがとうございました。

田植え体験2

画像1画像2
 子どもたちの田植えの振り返りの中で,またしたい!5年生まで待てない!という声や,お米を作るのはこんなにも大変なんだなと思った,これから給食などでも残さず感謝の気持ちで食べたいといったことを書いていました。すべての食べ物に感謝してごはんももりもり食べてくれたらいいなと思います。

田植え体験!

画像1
画像2
画像3
 2時間目の総合の学習で地域の方やPTAの方に協力していただき,田植えを体験しました。クラスのほとんどの子どもが初めての体験でどきどきしていました。
 いざ始まると田んぼの土の感触に驚きながらも,楽しそうに一生懸命苗を植えていました。終わりに近づくと,もっとしたい!という声も聞こえてもう1列させていただきました。どんなもちごめになるのか楽しみにしている子どもたちです!

たまねぎの収穫

画像1
4年生から育ててきたたまねぎを,本日収穫しました。どの子どもたちも,うれしそうに家に持ち帰りました。

1年「あさがおの間引きしました。」

 生活科の学習であさがおを育てています。二葉から本葉も出てきて元気に大きく育ってきています。豊かに成長をさせるためにも間引きが必要になりました。間引いたあさがおは,持って帰りました。引き続き,元気に育つように水やりをしていきます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 木曜6校時 豆つまみ大会(3年〜6年) 給食週間(2日まで)
2/2 豆つまみ大会た(1〜2)年
2/5 朝のあいさつ運動 クラブ見学(3年)
2/6 5年スチューデントシティ体験学習 6年中学生による入学前プレゼンテーション

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp