京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/28
本日:count up17
昨日:61
総数:245214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

プレジョイントプログラム

 金曜日に3年生は初めてとなるプレジョイントプログラムを行いました。国語・算数・社会・理科の4教科行いました。慣れない形式のテストに苦戦していた子どもたちでした。これからも日ごろから復習をしっかりして3年生までの学習をマスターしてほしいと思います。
画像1

新年最初の読み聞かせ

画像1
画像2
図書館に行き,遠山先生から読み聞かせをしてもらいました。戌年にちなんで犬のお話を聞きました。

冬みつけ

画像1
画像2
画像3
運動場に出て,冬の様子をさがしました。木の葉っぱがすべて落ちている木や水仙の花,凍っている運動場などいろいろなものを見つけてました。

1年 国語「てんとうむし」

 国語の学習で詩「てんとうむし」を読み方や動きを工夫して発表しました。子ども達は発表を見合いながら「そんな工夫もいいな。」「動きがあるとおもしろいな。」と工夫をするおもしろさに気付いていました。
画像1画像2画像3

ジョイントプログラム実施

画像1
画像2
5年・6年生は2・3時間目を使ってジョイントプログラムを実施しました。3年・4年生も2・3時間目を使ってプレジョイントプログラムに取り組みました。「ジョイント」とは「つなぐ」と言う意味で,「予習」→「確認テスト」→「復習」とつないで,学習の様子をチェックしながら理解をより確かなものにしていく学習支援プログラムです。
今回のジョイントプログラムをきっかけに,普段から自主学習として自分の学習の様子をチェックし,理解を深めようとする態度が身につくようにと思っています。学校での取り組みをご理解いただき,ご家庭でもお声がけくださいますようお願い申し上げます。


1年 「おはなしでてこい」

 1月のおはなしでてこいを楽しみました。今回もたくさんの読み聞かせや手遊びをしていただいて,とても楽しみました。つぎの「おはなしでてこい」で1年生は最後になります。寂しい気持ちもありますが,最後もしっかりと楽しみたいです。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「なわとび」

 1年生の体育では,なわ跳びをしています。短なわで自分の出来る技を増やしたり,連続で跳ぶ回数が増えたりできるように練習に励んでいます。また,大なわにも挑戦していています。
画像1
画像2
画像3

1年 2018年学校初日

 あけましておめでとうございます。2018年になり,大原野小学校1年の教室にもにぎやかな声が聞こえてきました。長期休み明けでも,1年の子ども達は聞く姿勢や授業へ向かう姿勢を意識して取り組むことができていました。今日は,朝会で話を聞いたり,冬休みの思い出を発表し合ったりしました。
画像1画像2

着任教員の紹介

画像1
画像2
西田先生に代わり,今日から西山先生が高学年の協力指導として来てくださいました。自己紹介では,自分も小学生の時,京都市小学校「大文字駅伝」大会に出場したと話してくださいました。

新年スタート

画像1
画像2
 今日から授業・給食の再開です。新年スタートに当たり,朝会で校長先生から,冬休み宿題として出していた「今年の目標」がまだ決められていない人は,今月中に決めましょうとお話がありました。
 その他,スマートフォン1台で写真を撮ったり音楽が聞けたり,自動車が自動運転できたりなど50年ほど前では夢のような話が,今は現実となっています。しかし,そこには誰かが技術を使って開発したことを忘れないで欲しい。そしてみんなが大人になった時はもっともっと生活が変わっていると思うので,その時に力が発揮できるように今の勉強をしっかりやって欲しいというお話もありました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 木曜6校時 豆つまみ大会(3年〜6年) 給食週間(2日まで)
2/2 豆つまみ大会た(1〜2)年
2/5 朝のあいさつ運動 クラブ見学(3年)
2/6 5年スチューデントシティ体験学習 6年中学生による入学前プレゼンテーション

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp